2010年8月25日水曜日

大人の夏休み! 南信州ツアー 和知野川&遠山川編

4 コメント
日曜日は和知野川&遠山川を下ってきました。まずは和知野川です。朝起きるとキャンプ地はこんな感じ。エルフのみなさんにも大満足していただけてようです。 朝からとりあえず川遊び!まさに大人の夏休みです。 そしてこれが衝撃の画像。あまりの透明度にカヤックが空を飛んでいるようです。もはや合成写真のようですね。 そんな綺麗な水でバウステーション。気持ちの良い一時です。 綺麗な景色。綺麗な水。それだけでずっと笑顔の3人。これはたまりません。 こんな川を下れたことが幸せです。 淵があれば水遊び。物凄く暑いのですが水温は低め。これが気持ちイイんです。 山間部を流れる清流。山並みも綺麗です。 もう大満足の2人、いや3人。僕も大感動でした。 ゴール直前。3人とも終わらないで欲しいと願っていたことはいうまでもありません。が、楽しい時にも終わりがあります。次の遠山川に移動しました。 こちらが遠山川。多分高速道路の工事で水は濁っていました。それにしても素晴らしい山並みです。遠山という名前がぴっ...
Read more...

大人の夏休み! 南信州ツアー 天竜川編

0 コメント
天竜川に行ってきました。僕も天竜川は久しぶり。おもいっきり楽しんできました。豪快に流れる川。青く広い空。とにかくすべてがダイナミック。夏だなぁ~。 ここが最近噂のブタヤホール。なかなか迫力あります。 続いて現れるのがベーダーホール。ウェーブになっていて遊べました。ブラントならできる感じです。 下流のアピタやカインズは跡形もなくしばらくは大河を下るといった感じです。それにしても空がデカい。 といってもこの川はスタンディングウェーブがスゴイ。大きな波が次々とくるのでウェーブホイールやり放題です。練習には最適ですね。 気持ちの良い一枚。爽やかですね。 ドカンドカン下って臥竜峡へ。いよいよクライマックスです。 臥竜峡のウェーブも健在でした。この水量なら楽々リエントリー。いい感じでした。 横幅の広いウェーブ。これも気持ちイイですよね。リエントリー出来ればいいのですが・・・ そして最後もダイナミックにゴール。ロングツーリングお疲れ様でした。 夜は和知野川沿いに移動してエルフキ...
Read more...

2010年8月20日金曜日

遠山川クリークセクション

2 コメント
下ってみました遠山川クリークセクション! 水量多くてアドレナリン出まくりでした。 ビランSで下りました。 僕はMが良いかも...
Read more...

2010年8月18日水曜日

鳩ノ巣渓谷ツアー2日目

0 コメント
ご好評につき日曜日も鳩ノ巣渓谷ツアーを開催しました。なぜかクラスファイブではカヤックを背負うのが流行っています。あまりの暑さにとりあえず泳いじゃいました。次回は是非飛び込みましょう。ということでスタートです。鳩ノ巣渓谷は何度行っても素晴らしい渓谷です。瀬も素晴らしいです。先が見えないとイメージが膨らみますよね。激流を下る。そんな一枚です。鳩ノ巣渓谷の核心部直前。いよいよです。狭い核心部も無事に通過。決まっています。ここを過ぎると落ち着いたセクションに。渓谷美を楽しみながら下ります。フェリーグライドなどをしながら下っていると。。。おや?一番テンションが高い人が見あたりません。と思ったら岸から水鉄砲で奇襲攻撃です。この行動力。恐るべし!そんなことをしながらも楽しく下りました。昼もやっぱり水遊び!狙う先は・・・どーなんでしょう。これは。とにかく遊びまくってきました。そんなこんなで川下りというか水遊び終了。お疲れ様でした。 もちろん今日も終了後はどんぐりんこへ。ノンアルコールビールとティラミス...
Read more...

2010年8月16日月曜日

天竜川&和知野川ツアー開催のお知らせ

0 コメント
今週末8月21日、22日に天竜川&和知野川ツアーを開催いたします 天竜川は水量たっぷり!ダイナミックなダウンリバーが楽しめます 和知野川はゆったりとクリークの雰囲気が楽しめます。水が綺麗な素晴らしい川です 是非ご参加ください...
Read more...

2010年8月14日土曜日

鳩ノ巣渓谷ツアー

0 コメント
今日は鳩ノ巣渓谷ツアーでした。8月に入っても水量十分!楽しいツアーになりました。クリークの雰囲気が出ますね。ワクワクします。 川に出てウォーミングアップ。今日はギャラリーが多かった。 出だしから全開の瀬。先が見えないので緊張します。 無事に下れてほっと一息とするまもなく次の瀬に突入。 笑顔で下るNさん。スマイルがまけてません。 Sさん、テンション上ってましたね。楽しさが伝わってきました。 狭い岩の間をくぐって。 GO!飛び出します。 無事に通過することができました。 一歩づつ滝落ちへの階段を歩み続けるKさん。また一歩近づきましたね。 ここから先は景色の良い渓谷の中を下る快適なセクションです。緊張もほぐれて気持よく下ります。 大芦川に続きご参加のHさん。多摩川の水は冷たかったですね。うっかり伝え忘れました。 岩を狙うNさん。ロック魂です。 残念ながらどんぐりんこウェーブには釣りしている方がいらっしゃったので今回はその上流にあるウェーブで遊びました。 そして無事...
Read more...

Popular Posts