前回雪解けがまだ始まらなかったので
今度こそ雪解けツアーを開催しました。
この週からいよいよ雪解けスタートです!
今回はあの「檜枝岐クラブ」がファーストディセントしたあの川。
同じコースでは失礼ということで
ちょっとだけ上流に伸ばしてみました。
Read more...
今度こそ雪解けツアーを開催しました。
この週からいよいよ雪解けスタートです!
今回はあの「檜枝岐クラブ」がファーストディセントしたあの川。
同じコースでは失礼ということで
ちょっとだけ上流に伸ばしてみました。
今回も大人のそり遊びから。
だいぶ雪が解けてきました。
スタート前に大滝と小滝を下見して
どこが瀬なんですか?
とまったくアドレナリン出ません宣言をしていた師匠。
もうかないません。
水量はそこそこ多め。
雪解けって感じです。
狭い溝のようなラインも
水の底に沈んでしまいました。
ドロップを越えると
モンスターキノコが!
先々週はこいつがつながってスノーブリッジに。
今週は大丈夫でした。
巨人の手みたいな岩です。
仙人掴まれそうです。
基本的にすべて岩盤
一度漕ぎ始めたら止まれません。
岩盤のウェーブやホールはバックウォッシュがきついので要注意。
岩盤でずっと流れているので
止まることができません。
流されるぅ~!!
どこまでこの岩盤が続くのでしょう。。。
最後はシュートに。
なかなか緊張しますね。
油断しているとドロップが現れます。
意外と掘れてましたね。
洞窟に氷柱が
先々週はかなり立派なのができてました。
素晴らしい渓谷です。
ブ―――フ!
これもブーフ。
ロックスライドですね。
うわぁ~!
ホールだ~!!
突っ込むしかありません。
そしていよいよ大滝と小滝。
ずっと流れているので止まれず
そのままスタート。
右岸ルートで正解の師匠。
さすがです。
がっ!
あーーー!
行っちゃった。
そのまま小滝へGO!
この後ブレードが見え続け・・・
職人芸ここにあり!
そして左岸ルートを行くヘタッピさん。
左岸ルートは反転流がきつくてうっかりすると巻かれます。
攻めてます!
仙人も左岸ルートで。
もうやめてー!
と叫び続けました。
そして小滝。
確実なラインでクリア。
さすがです。
そしてド迫力の大滝、小滝をクリアして無事に終了です。
お疲れさまでした。
大したことなさそうでしたが行ってみると
大滝小滝はド迫力でしたね。
ほかの瀬も水量があり迫力ありました。
奥会津のポテンシャルの高さを思い知らされた気がしますね。
また来年奥会津を攻めましょう。
新企画準備していますので
お楽しみに!
そして3週にわたって攻めてきた奥会津を後にして
来週からは群馬&新潟へ舞台が変わります。
新たな舞台でどんな舞を披露するのか!?
乞うご期待です。
ご参加お待ちしております。