御岳でダウンリバークリニックを開催しました。
といっても11月のお話。
さぼっていたわけではないのですが
ここのところハラキリすぎていてついつい・・・
頑張って追いつきます。
いつものように基本的なことを確認したらスタートです。
カップスターでサーフィン!
からのスピン!
この日の水量だとちょっとやりにくかったですね。
消防の瀬フェリーグライド
角度やリーンを意識しながら。
紅葉がまだ美しい!
だって11月なんだもの・・・
見てみて!
全部真っ赤
三岩エディーキャッチ!
この後四国行くのにブログ追いつかないでしょ
ということで
12月28日~1月2日
四国・吉野川ツアー
絶賛参加者募集中です。
1日単位でご参加OK!
コマーシャルも入ったところで
げんこつ岩周辺をまっすぐ下る。
意外と難しいんですよね。
タテチンエディーキャッチ!
そしてフェリーグライド
ここも紅葉がいい感じです。
11月ですから・・・
サーフィンからの
スピン
良い感じに回ってますね。
ミソギもいい感じに紅葉がきれいです。
良い景色ですね。
その後もプチウェーブを見つけてはサーフィン&スピン
そしてゴール!
お疲れさまでした。
天気も良くて暖かく紅葉も残っていて
楽しいダウンリバーになりましたね。
また下りましょう!
海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More
海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More
フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More
静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2021年12月23日木曜日
御岳 ダウンリバークリニック
2021年12月7日火曜日
ウナギツアー 4日目
ウナギツアーもいよいよファイナル!
飛水峡へ行く予定でしたが
前日の雨で水量が多く
今回は長良川でのレッスンとなりました。
飛水峡ということでご参加してくれた中部チームも参戦。
ということでレッスンもしながら下りました。
雨のおかげで長良川らしい水量に!
お帰りUさん
電車日帰り長良川はかなりやばいっす。
三段の瀬もいい感じに迫力出ました。
いたるところでフェリーグライド
水量が多いとパックラフトにはつらいところですが
やっぱりザブザブの方が楽しいですね。
円空ホール突破!
スピード感があっていいです。
スピードがあるのでエディーキャッチも気持ちいい!
ドカンはやっぱこれでしょ!
という感じの水量ですね。
パックラフトもこれは楽しいですね。
ドカンでフェリーグライド楽しみました。
最後までエディー取りまくって終了です。
お疲れさまでした。
今回ご参加の皆さんお疲れさまでした。
飛水峡は残念でしたが
渇水の長良川からやや多めの長良川まで楽しめましたね!
また来年もウナギを食べに来ますので
ぜひまたご参加ください。
飛水峡リベンジも行きましょう!
2021年12月4日土曜日
ウナギツアー 3日目
3日目は朝から雨
といっても長良川の水量が増えるわけでもなく・・・
ウナギノさんがどうしても
木曽がいい
やっぱり木曽や~
っというもんで
木曽川へ行くことになりました。
もしかするとclass5のツアーでは初木曽でしょうか。
これが木曽かぁ
やっぱでかいなぁ
っとつぶやくウナギノ氏
これからお世話になるんですよ。
なかなか面白い削れた岩盤が!
川というよりは海に近いですね。
船酔いしそうな感じです。
この日からご参加のNさん
ウナギノ君が初木曽ならしっかりおしえちゃる!
ということで
木曽について教えてもらいました。
僕も久しぶりに来たのですが
これがなかなか良い景色!
絶景が続いていきます。
天気は残念でしたが
紅葉もきれいで
これはこれで水墨画のようで美しいです。
最後は竜が瀬
0.5番ってこんなでかかったでしたっけ!
久しぶりに見たらしっかりウェーブじゃないですか!
なかなか瀬もでかいです。
こんなでしたっけ?
結果迫力あるダウンリバーを楽しんで終了です。
お疲れさまでした。
今回は雨が降っていたので
お昼休憩は取らずに上がってから何か食べましょう!
ということになっていて
とりあえず着替えて回送していると
”うなぎ”の看板が!
まさか・・・
昼からウナギ
なんだかんだで前人未踏の3日間ウナギという偉業を達成!
マジ品がないっす。
辻屋ではないですが
これはこれでうまい!
夜はニュー柳屋へと思ったのですが
月曜日は定休日
ということで
島屋食堂へ
生ビールは激ウラヤマです。
コロナ禍ということもあり
セルフで焼く
ちょっと寂しい気もします。
でもうまい!
やっぱり肉はサイコー!!
と思ったら停電
それでも食べる!飲む!
じゅー最高!
大満足な夕食となりました。
Nさんが差し入れてくれた長良川ワイン!
きいたことなかったですが
長良川周辺でもワイン作っているんですね。
おいしいワインを飲みながら
いつものように深酒するのでした・・・
2021年12月2日木曜日
ウナギツアー 2日目
長良川といえばモーニングでしょ!
中部の文化も体験しておかないと
ということでモーニングからスタートです。
地元サラリーマンも朝はモーニングなんですかね?
って思ったらウナギノ氏
確かにこれから出勤ですが・・・
靴がアストラルなのがいいですね。
コーヒーを頼むともれなくついてくる!
コーヒーよりこっちがメインな気がする・・・
朝から営業をさぼる。
そんな感じがひしひしと伝わってきます。
今日は特別に混浴です。
長良川に来たからと言って
練習は怠りません!
しっかり練習してもらいます。
三段を漕ぎ抜ける由美氏
それにしても僕のボートがウナギに見えてくるのはもう末期なんでしょうか?
昼の入浴タイム
煩悩を断ち切るために
滝行を行う由美氏
煩悩だらけだからこれくらいでは足りないかもですね。
この日は子宝温泉まで
ということで懺悔も下ってみました。
なんか写真だけ見ると渇水感がないですが
結構渇水です。
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
御岳でブーフクリニックを開催しました。 NZツアーにカイツナで気持ちよくぶっ飛ぶためにしっかりと練習です。 まずはリーン、先行動作、そしてスイープ さらにフェリーグライド ブーフには関係ないようですが 実は重要なんです。 基本はエディーライ...
-
2日目はあの人の登場からスタートです! 会津高原駅に来ると なんと!冨永一郎先生の絵が!! ばか到着! お笑いマンガ道場! 朝からくだらなかったですが 檜枝岐は下ります。 相変わらずきれいですね。 ダイナスティー アイランドボーイズ 岩々で楽しい! パックラフトには最高な川です...
-
この時期の恒例ツアーとなってきた鬼怒川の佐貫セクションに行ってきました。 どうなる事かと思いましたが 水出ました! サーフィンしたりフェリーしたりそれぞれにアップです。 エディー取ったりしながら楽しく下りました。 サーフィン! 顔が線 堰堤越え 鬼おろしの瀬 ここはミスれないので...
-
檜枝岐川ツアーを開催しました。 あいにくの雨模様でしたが 緑が奇麗で檜枝岐の魅力を再発見してきました。 相変わらず水のきれいな檜枝岐川 何度来てもいいところです。 雨のせいでなかなかピントが合わず 写真は雰囲気で見てください。 なんだかんだ落差もあるんですね。 この辺りはサクサ...
-
鬼怒川の温泉峡に行ってきました。 なかなか良い水量でスタートです。 大滝2段目、3段目 迫力ありますね! 大滝下のドロップも水量あると落差ありますね。 そのほかの瀬もなかなか良い感じに! ラインを決めるためにスカウティング ホールをよけながら下ります。 ここはなんか簡単な水量。...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 昨日の疲れを癒すために入浴 まずはフェリーグライドから フェリーグライドからのロール ちょっと下り始めてエディーキャッチ 消防の瀬フェリーグライド あまりにひどいので一喝! 良くなってきました。 エディーキャッチ 岩裏にピッタリ横に...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 いつものように入浴から またまたボートを変える! いつもは優柔不断なのにボートはいつも即決なのが凄い ZENあってるみたいですね。 いい感じです。 ってほめたら あぁっ?! って言われた これはどうとらえたらよいのか・・・ ナイスキ...
-
またまた奥会津に行ってきました。 今度こそやっと雪解け! せっかく水量があるので支流には入らず本流を下ることにしました。 天気も良くてザブザブ! これぞ雪解けツアーですよ!! バルキリーに乗るへたっぴさん もうこれ一択でしょ! ザブザブの中一人コウメで下る 余裕しかない! 西根...
-
毎年恒例の檜枝岐川ツアーに行ってきました。 この時期は紅葉がピーク なのですが 今年はだいぶ紅葉が遅れているらしく それでも素晴らしい景色を堪能してきました。 初日はアッパーセクション 岩々な瀬が続きます。 パックラフト向きのセクションですね。 なかなかテクニカル でもラインは...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 激アツ!っということで まずはロールから これだけ暑いと水が気持ちいいですね。 からのフェリーグライド 消防の瀬ジグザグ どんな流れでもしっかりリーニング! 消防の瀬フェリーグライド エディーに入ったらリーニングを切り返す。 岩裏ピ...