
海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More

海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More

フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More

静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2009年12月31日木曜日
福島 鶴沼川下見
2009年10月16日に福島県の鶴沼川を下見した時のスライドです。バイクのカギを忘れて5km強歩きました。捻挫した足にはかなりきつかったです。
川自体はかなり水量は少なく通常は下れないでしょう。シーブやアンダーカット、大きな堰堤があるため水量が多い雪解けシーズンもなかなか厳しいかもしれません。
岩盤が面白い形で入っているためかなり期待できますね!
2009年12月30日水曜日
わくわくエンジョイスキー in たかつえ高原
4日間にわたり小学生と一緒にスキーを楽しんできました。今回のフィールドは福島県の高杖高原。しっかりと雪もあり、天気も良く楽しい4日間となりました。子どもたちが日に日に上達していくのを見るととてもうれしく感動します。そして今回はナイターを利用してのエアーボード大会を開催。子どもたちは大喜びでエアーボードで遊んでいました。
2009年12月29日火曜日
2009年12月28日月曜日
2009年12月27日日曜日
2009年12月26日土曜日
マウントジーンズ 初すべり
今シーズンの初すべりはマウントジーンズスキーリゾート那須です。思ったより雪があり楽しめました。土曜日にまるっきりプライベートで遊べるなんて年に一回あるかないか・・・貴重でした。
朝日岳。きれいな山です。もう少し雪が降ればスノーシューが楽しめるかな。
なぜかブランコで遊ぶチンネン。
そして滑った後はCoco!のソフトクリーム。広谷地交差点付近にあるCocoストアで売っているソフトクリームは本当においしいです。店長のこだわりです。ちなみにここのお店の珈琲は珈琲工房というおいしい珈琲のお店の珈琲です。絶品ですよ。
2009年12月25日金曜日
喜連川のジャム
個人的によく喜連川に行く。温泉は有名でよいところがたくさんあるのですが、食も凄いんです。よく行くのは蔵ヶ崎というお店。あさのポークが食べられる数少ないお店です。それとよく行くお店がもう1店。ジャム&カフェ ATELIER JULIA ROSE さんです。ここのジャムが美味しいんです。とてもおしゃれな庭があり、それを眺めながらカフェでくつろぐ。最高のひと時です。
今回は珈琲とワッフルのセットを頂きました。ワッフルとアイスの組み合わせがたまりません。前回食べたプリンも最高でした。
もちろんジャムはピカイチ!そして種類が豊富です。右からゆず、イチゴミルク、小豆。ゆずがさっぱりしておいしかったです。が、なぜか買い忘れました。試食ができます。いつもたくさん試食させてもらってます。
喜連川に来る際はぜひ寄ってみてください。
より大きな地図で ジャム&カフェ ATELIER JULIA ROSE を表示
2009年12月23日水曜日
2009年12月22日火曜日
ロールマスターへの道
2010年1月17日(日)にロールスペシャルin温水プールを開催します。その要綱を作っていてロールの動画を昔作ったのを思い出しました。
ロールの極意は
1.水のキャッチ
2.ヒップスナップ
3.カヤックに乗る
以上3点です。
言っちゃえばこの3点ができていればどんな形でもOK。「ヒップスナップ」を「カヤックを動かす」とするとフリースタイルの極意。いや、カヤックの極意でしょうか。ロールも奥が深いですね。
Read more...
ロールの極意は
1.水のキャッチ
2.ヒップスナップ
3.カヤックに乗る
以上3点です。
言っちゃえばこの3点ができていればどんな形でもOK。「ヒップスナップ」を「カヤックを動かす」とするとフリースタイルの極意。いや、カヤックの極意でしょうか。ロールも奥が深いですね。
温水プールでフリースタイルの模様
日曜日に開催された温水プールでフリースタイルの模様を動画にしてみました。
寒い日でも温水プールは南国気分です。
思いっきりフリースタイルを楽しめます。
Read more...
寒い日でも温水プールは南国気分です。
思いっきりフリースタイルを楽しめます。
2009年12月21日月曜日
温水プールでフリースタイル
日曜日は久しぶりにプールでフリースタイルレッスンを開催しました。
皆さんの上達ぶりには本当にびっくりしました。カートホイールやスプリットそしてループやブラントまで練習しているではないですか!今までの練習の成果が出ていますね。
そして今回初めての方も頑張っていました。まずはカヤックが立つことから。すべてはここからスタートです。
頑張った後はゆっくり休めるのもプールのよいところですね。
楽しい一日でした。
フリースタイルのことはなんでも聞いてください。すべて伝授します。
2009年12月19日土曜日
2009年12月18日金曜日
2009 鬼怒川温泉峡 ヤラレンジャーカット版
新しい編集ソフトで作りました。使いやすく色々と機能が付いているようですが書き出しが遅く、何となく画質が落ちたような。。。
動画は水量が多めの鬼怒川温泉峡です。沈はしていません。
桂川ロアーセクション 鳥沢~千足橋 動画
2009年12月に開催した桂川ツアーの二日目の動画です。
清流センターから千足橋まではガイドに徹していたので動画がありません。そんな感じのところです。やはり下流が面白い!
2009年12月15日火曜日
2009 丹波川ツアー 冬の陣
今回の年末スペシャルで出せなかった丹波川ツアーの動画をUPしました。
編集していて思ったのは皆さん、今年一年で本当に上達しました。
そしてたくましくなりました。スゴイと思います。
僕も来年は皆さんに未知なる水平線をお見せできるように頑張ります。
注:丹波川を下られる方へ。
2009年11月23日に道の駅~ダムまで下ったのですが一番の落ち込みの手前のゴルジュ内でがけ崩れがあり、川をふさいでいます。担ぐのは困難です。うっかり行くとシーブになっているのでかなり危ないです。水量次第ですがそれなりに流速もありますので注意してください。しばらくはなくならないでしょう。
Read more...
編集していて思ったのは皆さん、今年一年で本当に上達しました。
そしてたくましくなりました。スゴイと思います。
僕も来年は皆さんに未知なる水平線をお見せできるように頑張ります。
注:丹波川を下られる方へ。
2009年11月23日に道の駅~ダムまで下ったのですが一番の落ち込みの手前のゴルジュ内でがけ崩れがあり、川をふさいでいます。担ぐのは困難です。うっかり行くとシーブになっているのでかなり危ないです。水量次第ですがそれなりに流速もありますので注意してください。しばらくはなくならないでしょう。
2009年12月14日月曜日
年末スペシャル企画 in 那須高原
今週末は毎年恒例の年末スペシャルでした。忘年会企画です。初日の昼間は那珂川(まほろばの湯~大松橋まで)下りました。馬頭のうま波は多分消滅。八溝ウェーブには水量が足らず。しかしずっと気になっていたミニ八溝ウェーブには乗れました。

頑張れば遊べます。もう少し水量が減ってきたらもしかしたら・・・。

頑張れば遊べます。もう少し水量が減ってきたらもしかしたら・・・。
夜がメインのこの企画。今回はキャンプキッチンさんで豪華な夕食。
僕は10年前に何度か伺ったことがあります。パンはずっしりと重く、絶品です。
翌朝、僕は初級のレッスンが入っていたため残念ながら戻りました。
朝焼けがすばらしかったです。
那須どうぶつ王国さんは楽しいので本当は行きたかったなぁ・・・。
2009年12月11日金曜日
鳥沢ホール
久しぶりのフリースタイル。ツアー終了後の鳥沢ホールを楽しんできました。
水量が増えたのでホールというかウェーブです。ちょっとやりづらいですがやれます。
フリースタイル・・・楽しいです。
Read more...
水量が増えたのでホールというかウェーブです。ちょっとやりづらいですがやれます。
フリースタイル・・・楽しいです。
湯西川はまだまだ下れる?!
下野新聞に湯西川ダムの記事が出ていました。
ダムの建設で下れなくなると思っていましたが・・・
これはもしかすると。。。
記事はこちら
ダム工事が中止になるとツアーのゴールにつかっていた場所の下にある瀬も下れちゃう。
トンネルなんかも下れちゃうのでしょうか?
来年もツアーに行きましょう!
2009年12月8日火曜日
2009年12月7日月曜日
桂川ロアー やはり凄いのは下流だった。。。
鳥沢ホールもしっかりとあり遊びました。
今回は二日目に鳥沢~千足橋まで下りました。
某トップパドラーKの話では落差もなくつまらないコースということだったが
行ってみるとえらいことになっていた。
落差もかなりあり迫力があります。まるで小歩危?!
そんな感じでした。
水平線ファンにはたまりません。
桂川ロアーの核心部は清流センター下ではないでしょうか。。。
アドレナリンでまくりのツアーになりました。
2009年12月4日金曜日
お蔵入り写真 アッパー檜枝岐川
檜枝岐アッパーセクションの画像です。
来年の雪解けにはアッパーセクションに通わないと。
もちろんミドルセクションもしっかり攻略です。
滝落ちキックフリップやフリーウィール、そして滝落ちループと色々試してみないと。
2009年12月1日火曜日
G17
お客さんから教えてもらった海外のアウトフィッターG17(gene17)。なかなか凄そうな所にツアーに行っている。で、そこで出しているレッスンDVDがこれ。
どっちもためになる内容でした(英語はよくわかりませんが)。とくにGenesの方は面白かったです。わかりやすい解説でした。(英語はわかりませんが・・・)
こんなツアーをやってみたいなぁ~と思いながら見ています。
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
ついに始まりました。 桂川ロアーセクションの取水停止 今回はなかなか良いコンディションなので ガンガン行くしかないでしょ! ということで 早速行ってきました。 まずは基本的なところを確認です。 エディーを取りながら下っていきます。 今回のメイ...
-
御岳で勝手に春合宿を開催しました。 いつものように由美師匠シーンから! フェリーグライドの確認 消防の瀬はエディーキャッチしながら。 追いフェリーグライド 繰り返し練習です。 エディーキャッチ 回されないように奥まで漕ぎ抜けます。 三岩エディーキャッチ 良くなってきましたね。 ...
-
桂川へ行ってきました。 今期は水量がよく 絶好調です! 天気も良く絶好のダウンリバー日和です。 鳥沢ホールを突破! ブーフラインで攻めました。 ここはやっぱりフェリーグライド特訓です。 意外と難しいこの場所 ここはしっかりと...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 ハーフスライスボート各社それぞれ特徴があります。 リワインドが手に入らないのが痛い! まずはフェリーグライド&ターン 今回はブーフを中心に練習でしたが ターンはブーフに必要な重要なテクニック しっかり練習しました。 ダウンリバー開始...
-
いよいよ雪解けスタート! ということで毎年恒例となっている奥会津に行ってきました。 今年の会津はとにかく雪が多い! 川へたどり着くまでが命がけです。 何とか沢まで降りて川へ ちょうどよい水量 水もきれいでいい感じです。 ドロップを突破! 凄い角度で土びだしていきます。 先が見え...
-
Jackson Kayakの新艇Antixが届きました。 ボートを見るまではRPMやケンドーみたいな 昔のロデオ艇がやってくるとばかり思っていたのですが 全く新しいコンセプトのボートでした。 横から見るとこんな感じ 回転性がよくフリースタイル艇と変わら...
-
勝手に春合宿2日目 いつもの由美かおるショーからスタート 昨日と違って天気がいいです 気温も高め サイコーの入浴日和です。 基本的なことを練習したらダウンリバー開始 そしてやっぱりフェリーグライド でも今回はちょっと進めて エディーキャッチをいっぱいやる予定に できるだけ岩すれ...
-
性懲りもなく鬼怒川佐貫セクションへ行ってきました。 水量は少なめですが中岩から下れました。 中岩でサーフィン! 鬼怒川は岩盤なのでサーフィン天国。 ここでも大暴れのブレン氏 荒らしてますねぇ! いたるところにサーフィンウェーブが! 小さいウェーブでスピン! 堰堤越え 鬼怒川って...
-
利根川のみなかみセクションツアーを開催しました。 せっかくなのでスキー場からスタート 軽くウォーミングアップしていきます。 堰堤越え ちょっと少なかったですが越えられました。 まずは紅葉峡から ダイナマイトまた変わりましたね! しっかりスカウティングです。 真ん中の岩が動いて下流...
-
奥会津エキサイティングツアー2日目 一晩中降り続いた雨で一気に増水! ということで支流に入ることに この時期の必需品 ゆきんこ これがあればどんな雪の中でも大丈夫! 雪解けツアーは川までのアクセスが大変です。 そしてもちろんスノーエントリー! 本流は爆裂でしたが支流はまだそれほ...