
海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More

海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More

フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More

静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2010年10月29日金曜日
伝説の檜枝岐紅葉ツアー その3
最終日の日曜日はアッパーセクションです。
踏まれるのが好きなNさん。
最近キャラが壊れ気味です。
体のメンテナンスも終わったところで出発です。
御宿 郷(さと)さんをあとにしました。
今回も色々とお世話になりました。
今回のスタートはいつものアッパーよりやや上流からスタート。
かなり岩々です。
絶好調Kさん。
決まっています。
女性陣に負けじと男性陣も攻めて行きます。
アッパーはプールアンドドロップの瀬が続いていきます。
飛びまくりです。
ここは通常水位であれば特にスカウティングなしですが
この水量ではなかなかのホールになっていたので
しっかりスカウティングです。
アングルを変えて。
滝ガールズリーダー。
飛んでますね。
核心部2つ目。
緊張感が伝わってきます。
紅葉もさらに進んで良い感じに。
もうすぐ屏風岩。
ドロップを越えていきます。
ちょっとした岩でロックスプラッツからスライドさせてエディーに入る練習をしてみました。
お見事です。
そして屏風岩のドロップ。
観光客に見守られながら無事に通過。
お疲れ様でした。
檜枝岐紅葉ツアーにご参加の皆様、本当にお疲れ様でした。
今回も素晴らしいツアーになりましたね。
やはり檜枝岐は最高の場所です。
また是非行きましょう!
雪解けのスーパーアッパーを目指して
この冬もしっかり練習しておいてください。
2010年10月27日水曜日
伝説の檜枝岐紅葉ツアー その2
檜枝岐紅葉ツアーの二日目。
土曜日はミドルコースを下りました。
黄金の1マイルを含む定番コースです。
天気最高!
紅葉もキレイでした。
カエル飛びの瀬。
水量が少ない時の攻略法を発見!
これでどんな時でもブーフができます。
青空
紅葉
清流
どれをとっても素晴らしいです。
黄金の1マイルを前に記念撮影。
この後、やんちゃな二人が合流です。
楽しさが伝わってきます。
ぶっ飛びの瞬間。
背中、大丈夫でしょうか。
そして後半の目玉。
稲妻ドロップ。
見事なラインでクリア!
ミステリーライン。
バウの向きが若干。。。
稲妻ドロップは微妙なコントロールとライン取りを
その時の水量に合わせて調節しなければならない
難しい瀬です。
ほっと一息。紅葉も素晴らしいです。
素晴らしいダウンリバーを堪能しました。
夜は民宿 「御宿 郷(さと)」さんで大宴会。
料理が美味しくてボリューム満点です。
楽しい夜を過ごしました。
2010年10月26日火曜日
伝説の檜枝岐紅葉ツアー その1
週末は密かなブームになりつつある檜枝岐川のツアーでした。
まずは金曜日。
この日はアッパーセクションからミドルセクションの終わりまでを漕ぎました。
およそ6kmのコースですが
漕ぎごたえがありました。
水量はかなり少なく岩々な瀬が続きます。
アッパーセクションは難しい瀬が続きます。
屏風岩の入り口。
紅葉は色づいていますが
あと一息と言ったところでしょうか。
観光客のいる中、屏風岩のドロップを落ちます。
ミドルセクション。
こちらも岩々。
ロックンロールです。
カエル飛びの瀬。
見事なブーフが決まりました。
檜枝岐川はやはり素晴らしい川でした。
是非また下りに行きましょう!
2010年10月21日木曜日
御岳 ダッキースクール
昨日は御岳でダッキースクールでした。
来年の吉野川に向けて猛特訓中です。
ウォーミングアップを兼ねてフォワードストロークやスイープストロークからおさらいです。
続いて流れに出てスターンラダーを使ってフェリーグライド。
下りながらエディーキャッチ。
っと前半から盛りだくさんのレッスンでかなり時間をかけてしまいました。
三岩もしっかりとエディーキャッチ。
うまくいきました。
そして課題も出来ました。
次回が楽しみです。
途中のウェーブでサーフィン。
こういう遊びも大事です。
ミソギの瀬。
かなり余裕です。
ミソギ2段目でサーフィン。
ダッキーは流石にデカイです。
良いラインでエディーに突入。
しっかりとコントロールが出来ています。
ナイスターン。決まっています。
三本堰でサーフィン。
スピンもお見事でした。
レッスンお疲れ様でした。
寒いかなと思ったらむしろ暑かったですね。
漕ぎすぎだったのでしょうか?
着実に上達していますね。
この調子で冬もしっかりと練習して吉野川にいきましょう!
なぜか立って漕ぐ。
でもその先は浅いですよ。って言ったのに・・・
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
ついに始まりました。 桂川ロアーセクションの取水停止 今回はなかなか良いコンディションなので ガンガン行くしかないでしょ! ということで 早速行ってきました。 まずは基本的なところを確認です。 エディーを取りながら下っていきます。 今回のメイ...
-
御岳で勝手に春合宿を開催しました。 いつものように由美師匠シーンから! フェリーグライドの確認 消防の瀬はエディーキャッチしながら。 追いフェリーグライド 繰り返し練習です。 エディーキャッチ 回されないように奥まで漕ぎ抜けます。 三岩エディーキャッチ 良くなってきましたね。 ...
-
桂川へ行ってきました。 今期は水量がよく 絶好調です! 天気も良く絶好のダウンリバー日和です。 鳥沢ホールを突破! ブーフラインで攻めました。 ここはやっぱりフェリーグライド特訓です。 意外と難しいこの場所 ここはしっかりと...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 ハーフスライスボート各社それぞれ特徴があります。 リワインドが手に入らないのが痛い! まずはフェリーグライド&ターン 今回はブーフを中心に練習でしたが ターンはブーフに必要な重要なテクニック しっかり練習しました。 ダウンリバー開始...
-
いよいよ雪解けスタート! ということで毎年恒例となっている奥会津に行ってきました。 今年の会津はとにかく雪が多い! 川へたどり着くまでが命がけです。 何とか沢まで降りて川へ ちょうどよい水量 水もきれいでいい感じです。 ドロップを突破! 凄い角度で土びだしていきます。 先が見え...
-
Jackson Kayakの新艇Antixが届きました。 ボートを見るまではRPMやケンドーみたいな 昔のロデオ艇がやってくるとばかり思っていたのですが 全く新しいコンセプトのボートでした。 横から見るとこんな感じ 回転性がよくフリースタイル艇と変わら...
-
勝手に春合宿2日目 いつもの由美かおるショーからスタート 昨日と違って天気がいいです 気温も高め サイコーの入浴日和です。 基本的なことを練習したらダウンリバー開始 そしてやっぱりフェリーグライド でも今回はちょっと進めて エディーキャッチをいっぱいやる予定に できるだけ岩すれ...
-
性懲りもなく鬼怒川佐貫セクションへ行ってきました。 水量は少なめですが中岩から下れました。 中岩でサーフィン! 鬼怒川は岩盤なのでサーフィン天国。 ここでも大暴れのブレン氏 荒らしてますねぇ! いたるところにサーフィンウェーブが! 小さいウェーブでスピン! 堰堤越え 鬼怒川って...
-
利根川のみなかみセクションツアーを開催しました。 せっかくなのでスキー場からスタート 軽くウォーミングアップしていきます。 堰堤越え ちょっと少なかったですが越えられました。 まずは紅葉峡から ダイナマイトまた変わりましたね! しっかりスカウティングです。 真ん中の岩が動いて下流...
-
奥会津エキサイティングツアー2日目 一晩中降り続いた雨で一気に増水! ということで支流に入ることに この時期の必需品 ゆきんこ これがあればどんな雪の中でも大丈夫! 雪解けツアーは川までのアクセスが大変です。 そしてもちろんスノーエントリー! 本流は爆裂でしたが支流はまだそれほ...