毎年恒例の奥会津 紅葉ツアーに行ってきました。
class5の原点 奥会津
やっぱりここは素晴らしいです。

海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More

海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More

フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More

静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2020年10月26日月曜日
紅葉 奥会津 檜枝岐川ツアー
パックラフトで参戦のお二人
この日の水量はかなり少なめ!
パックラフトには最高ですよ。
僕と仙人さんはカヤックで!
カヤックだとライン取りが難しいですね。
これもパックラフト
ちょっと乗らせてもらいましたが
これはなかなか素晴らしかったです。
何度も下っている檜枝岐ですが
結構瀬が変わっていて面白いです。
落差も出てきましたね。
陽があたると美しい景色
全国的に晴天のこの日
檜枝岐は全力の曇り!
かなり寒く山では雪が降っている。
なかなか不思議な天気です。
カエル飛びの瀬
水量少なくてもここはやっぱり楽しい瀬ですね。
そこに浮いているだけで幸せ
これぞ檜枝岐川
黄金の1マイルに突入!
ここも瀬が変わりました。
このゴルジュも素晴らしいです。
黄金の1マイル
癒されます。
自然にできた滝とは思えないくらいマーライオン
ご参加の皆さんお疲れ様でした。
水量は少なかったですが
落差があって
瀬も新しくなっていて
楽しかったですね。
また来年も素晴らしい紅葉を見に行きましょう!
そして10月31日(土)、11月1日(日)も檜枝岐川ツアー開催します。
紅葉は今週末がピークかと!
確実に絶景ですよ。
泊り企画なのでおなじみのキッチンKも期待大ですね。
温泉、そして伊勢屋さんの新そば
もうこれは参加しちゃうしかないですよ!
皆さんのご参加お待ちしております。
10月31日(土)、11月1日(日)
紅葉 奥会津 檜枝岐川ツアー
https://sites.google.com/a/2020年10月19日月曜日
御岳 フリースタイルクリニック
御岳でフリースタイルクリニックを開催しました。
スターンカットがやりたいということで
ダウンリバー中心からフリースタイル中心となりました。
下りながらウェーブを見つけてはサーフィン!
サーフィンは基本なのでいろんなウェーブで長乗りしましょう!
緩いエディーラインでスターンカットの練習。
とにかく立たせないようにやるのがポイントです。
続いてスピンの練習。
エディーラインでスピンの動きを理解していきます。
とにかくサーフィンが楽しい!
横に移動したりしてウェーブの中を動きます。
せっかくだからバウエンダーもやってみました。
ばっちり前転できました!
ホールを見つけてスピン
ヘロヘロになるまで練習して終了です。
お疲れ様でした。
スターンカットよくなりましたね。
パドルは置いておくだけ
立たせないように
意識してみてくださいね。
スピンはまた次回練習しましょう!
次回もお待ちしております。
2020年10月14日水曜日
だいぶ増水中! 御岳ダウンリバークリニック
減るかなぁと思いきや
あんまり減らない今回の増水。
でも何とかなるでしょ!
ということで御岳から釜の淵までの区間で
ダウンリバークリニックを開催しました。
まーまー多いんでいつものフェリーグライド練習は控えて
エディーキャッチしながら下ることに。
消防の瀬も迫力があります。
こういう時こそ攻めのエディーキャッチで!
今回はラフティングスタッフのダンプも同行しました。
カヤックスタッフとしてしっかりと育ってほしい・・・
無事にタテチン手前までクリア!
流石しっかり練習していますね。
そこから先もザブザブな感じで
緊張感もありつつ楽しみました。
もちろんエディーキャッチもしっかりと
というか結局しつこくジグザグに下っちゃいました。
この辺からさらにしつこくエディーキャッチです。
ジグザグが止まりません。
せっかくなのでカヤックでのロールも練習
あと少し!
引き続き練習していきましょう。
その後もエディーを見つけてはエディーキャッチを繰り返しました。
ボイルを踏みつぶせるパックラフトはこういう時強いですね。
後半はめっちゃ晴れてきて
気持ちの良い青空に!
エディーキャッチもばっちり決まって終了です。
お疲れ様でした。
リーニングなども練習した成果が出ていますね。
自然と体が動いている感じでした。
並行してカヤックも練習していきましょう!
またお待ちしております。
2020年10月7日水曜日
多摩川 ダウンリバーレッスン
多摩川でダウンリバーレッスンを開催しました。
水量もまだ多かったのでなかなかなダウンリバーとなりました。
これをひたすら繰り返す
といきたいところですが
水量が多くて対岸に渡ったら同じ場所には戻ってこれそうもないので
ジグザグに下っていきます。
この辺りからハプニングは続いていきます。
これはclass5っぽい一日になりそうな予感です。
エディーラインもきついんで
出るのも大変です。
和田橋の下でフェリーグライド
その後も様々なドラマが生まれ・・・
みなさんハートが強い!
エディーに入りつつも下っていきます。
今回の山場!
一番激しい瀬です。
ここはスカウティング
全員トライということで
気合を入れます。
本流から入って瀬をかわして下る
という指示で
うまくかわしていきます。
ギリギリでかわす
攻め攻めライン
今回の発起人N氏はもちろんエディーキャッチを狙います。
どんどん水量が増えてたので
なかなか迫力ありましたね。
ここまでくれば安心
っと油断した僕が甘かったです。
まだまだドラマは終わりません。
最後は釜の淵まで下って終了です。
お疲れ様でした。
豪雨の中、激しいダウンリバーお疲れ様でした。
コースは短かったですが
攻め攻めのレッスンとなりましたね。
次回はもう少し上流から下ってみましょう!
お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
ついに始まりました。 桂川ロアーセクションの取水停止 今回はなかなか良いコンディションなので ガンガン行くしかないでしょ! ということで 早速行ってきました。 まずは基本的なところを確認です。 エディーを取りながら下っていきます。 今回のメイ...
-
御岳で勝手に春合宿を開催しました。 いつものように由美師匠シーンから! フェリーグライドの確認 消防の瀬はエディーキャッチしながら。 追いフェリーグライド 繰り返し練習です。 エディーキャッチ 回されないように奥まで漕ぎ抜けます。 三岩エディーキャッチ 良くなってきましたね。 ...
-
桂川へ行ってきました。 今期は水量がよく 絶好調です! 天気も良く絶好のダウンリバー日和です。 鳥沢ホールを突破! ブーフラインで攻めました。 ここはやっぱりフェリーグライド特訓です。 意外と難しいこの場所 ここはしっかりと...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 ハーフスライスボート各社それぞれ特徴があります。 リワインドが手に入らないのが痛い! まずはフェリーグライド&ターン 今回はブーフを中心に練習でしたが ターンはブーフに必要な重要なテクニック しっかり練習しました。 ダウンリバー開始...
-
いよいよ雪解けスタート! ということで毎年恒例となっている奥会津に行ってきました。 今年の会津はとにかく雪が多い! 川へたどり着くまでが命がけです。 何とか沢まで降りて川へ ちょうどよい水量 水もきれいでいい感じです。 ドロップを突破! 凄い角度で土びだしていきます。 先が見え...
-
Jackson Kayakの新艇Antixが届きました。 ボートを見るまではRPMやケンドーみたいな 昔のロデオ艇がやってくるとばかり思っていたのですが 全く新しいコンセプトのボートでした。 横から見るとこんな感じ 回転性がよくフリースタイル艇と変わら...
-
勝手に春合宿2日目 いつもの由美かおるショーからスタート 昨日と違って天気がいいです 気温も高め サイコーの入浴日和です。 基本的なことを練習したらダウンリバー開始 そしてやっぱりフェリーグライド でも今回はちょっと進めて エディーキャッチをいっぱいやる予定に できるだけ岩すれ...
-
性懲りもなく鬼怒川佐貫セクションへ行ってきました。 水量は少なめですが中岩から下れました。 中岩でサーフィン! 鬼怒川は岩盤なのでサーフィン天国。 ここでも大暴れのブレン氏 荒らしてますねぇ! いたるところにサーフィンウェーブが! 小さいウェーブでスピン! 堰堤越え 鬼怒川って...
-
利根川のみなかみセクションツアーを開催しました。 せっかくなのでスキー場からスタート 軽くウォーミングアップしていきます。 堰堤越え ちょっと少なかったですが越えられました。 まずは紅葉峡から ダイナマイトまた変わりましたね! しっかりスカウティングです。 真ん中の岩が動いて下流...
-
奥会津エキサイティングツアー2日目 一晩中降り続いた雨で一気に増水! ということで支流に入ることに この時期の必需品 ゆきんこ これがあればどんな雪の中でも大丈夫! 雪解けツアーは川までのアクセスが大変です。 そしてもちろんスノーエントリー! 本流は爆裂でしたが支流はまだそれほ...