毎年恒例の奥会津 紅葉ツアーに行ってきました。
class5の原点 奥会津
やっぱりここは素晴らしいです。
海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More
海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More
フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More
静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2020年10月26日月曜日
紅葉 奥会津 檜枝岐川ツアー
パックラフトで参戦のお二人
この日の水量はかなり少なめ!
パックラフトには最高ですよ。
僕と仙人さんはカヤックで!
カヤックだとライン取りが難しいですね。
これもパックラフト
ちょっと乗らせてもらいましたが
これはなかなか素晴らしかったです。
何度も下っている檜枝岐ですが
結構瀬が変わっていて面白いです。
落差も出てきましたね。
陽があたると美しい景色
全国的に晴天のこの日
檜枝岐は全力の曇り!
かなり寒く山では雪が降っている。
なかなか不思議な天気です。
カエル飛びの瀬
水量少なくてもここはやっぱり楽しい瀬ですね。
そこに浮いているだけで幸せ
これぞ檜枝岐川
黄金の1マイルに突入!
ここも瀬が変わりました。
このゴルジュも素晴らしいです。
黄金の1マイル
癒されます。
自然にできた滝とは思えないくらいマーライオン
ご参加の皆さんお疲れ様でした。
水量は少なかったですが
落差があって
瀬も新しくなっていて
楽しかったですね。
また来年も素晴らしい紅葉を見に行きましょう!
そして10月31日(土)、11月1日(日)も檜枝岐川ツアー開催します。
紅葉は今週末がピークかと!
確実に絶景ですよ。
泊り企画なのでおなじみのキッチンKも期待大ですね。
温泉、そして伊勢屋さんの新そば
もうこれは参加しちゃうしかないですよ!
皆さんのご参加お待ちしております。
10月31日(土)、11月1日(日)
紅葉 奥会津 檜枝岐川ツアー
https://sites.google.com/a/2020年10月19日月曜日
御岳 フリースタイルクリニック
御岳でフリースタイルクリニックを開催しました。
スターンカットがやりたいということで
ダウンリバー中心からフリースタイル中心となりました。
下りながらウェーブを見つけてはサーフィン!
サーフィンは基本なのでいろんなウェーブで長乗りしましょう!
緩いエディーラインでスターンカットの練習。
とにかく立たせないようにやるのがポイントです。
続いてスピンの練習。
エディーラインでスピンの動きを理解していきます。
とにかくサーフィンが楽しい!
横に移動したりしてウェーブの中を動きます。
せっかくだからバウエンダーもやってみました。
ばっちり前転できました!
ホールを見つけてスピン
ヘロヘロになるまで練習して終了です。
お疲れ様でした。
スターンカットよくなりましたね。
パドルは置いておくだけ
立たせないように
意識してみてくださいね。
スピンはまた次回練習しましょう!
次回もお待ちしております。
2020年10月14日水曜日
だいぶ増水中! 御岳ダウンリバークリニック
減るかなぁと思いきや
あんまり減らない今回の増水。
でも何とかなるでしょ!
ということで御岳から釜の淵までの区間で
ダウンリバークリニックを開催しました。
まーまー多いんでいつものフェリーグライド練習は控えて
エディーキャッチしながら下ることに。
消防の瀬も迫力があります。
こういう時こそ攻めのエディーキャッチで!
今回はラフティングスタッフのダンプも同行しました。
カヤックスタッフとしてしっかりと育ってほしい・・・
無事にタテチン手前までクリア!
流石しっかり練習していますね。
そこから先もザブザブな感じで
緊張感もありつつ楽しみました。
もちろんエディーキャッチもしっかりと
というか結局しつこくジグザグに下っちゃいました。
この辺からさらにしつこくエディーキャッチです。
ジグザグが止まりません。
せっかくなのでカヤックでのロールも練習
あと少し!
引き続き練習していきましょう。
その後もエディーを見つけてはエディーキャッチを繰り返しました。
ボイルを踏みつぶせるパックラフトはこういう時強いですね。
後半はめっちゃ晴れてきて
気持ちの良い青空に!
エディーキャッチもばっちり決まって終了です。
お疲れ様でした。
リーニングなども練習した成果が出ていますね。
自然と体が動いている感じでした。
並行してカヤックも練習していきましょう!
またお待ちしております。
2020年10月7日水曜日
多摩川 ダウンリバーレッスン
多摩川でダウンリバーレッスンを開催しました。
水量もまだ多かったのでなかなかなダウンリバーとなりました。
これをひたすら繰り返す
といきたいところですが
水量が多くて対岸に渡ったら同じ場所には戻ってこれそうもないので
ジグザグに下っていきます。
この辺りからハプニングは続いていきます。
これはclass5っぽい一日になりそうな予感です。
エディーラインもきついんで
出るのも大変です。
和田橋の下でフェリーグライド
その後も様々なドラマが生まれ・・・
みなさんハートが強い!
エディーに入りつつも下っていきます。
今回の山場!
一番激しい瀬です。
ここはスカウティング
全員トライということで
気合を入れます。
本流から入って瀬をかわして下る
という指示で
うまくかわしていきます。
ギリギリでかわす
攻め攻めライン
今回の発起人N氏はもちろんエディーキャッチを狙います。
どんどん水量が増えてたので
なかなか迫力ありましたね。
ここまでくれば安心
っと油断した僕が甘かったです。
まだまだドラマは終わりません。
最後は釜の淵まで下って終了です。
お疲れ様でした。
豪雨の中、激しいダウンリバーお疲れ様でした。
コースは短かったですが
攻め攻めのレッスンとなりましたね。
次回はもう少し上流から下ってみましょう!
お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
御岳でブーフクリニックを開催しました。 NZツアーにカイツナで気持ちよくぶっ飛ぶためにしっかりと練習です。 まずはリーン、先行動作、そしてスイープ さらにフェリーグライド ブーフには関係ないようですが 実は重要なんです。 基本はエディーライ...
-
2日目はあの人の登場からスタートです! 会津高原駅に来ると なんと!冨永一郎先生の絵が!! ばか到着! お笑いマンガ道場! 朝からくだらなかったですが 檜枝岐は下ります。 相変わらずきれいですね。 ダイナスティー アイランドボーイズ 岩々で楽しい! パックラフトには最高な川です...
-
この時期の恒例ツアーとなってきた鬼怒川の佐貫セクションに行ってきました。 どうなる事かと思いましたが 水出ました! サーフィンしたりフェリーしたりそれぞれにアップです。 エディー取ったりしながら楽しく下りました。 サーフィン! 顔が線 堰堤越え 鬼おろしの瀬 ここはミスれないので...
-
檜枝岐川ツアーを開催しました。 あいにくの雨模様でしたが 緑が奇麗で檜枝岐の魅力を再発見してきました。 相変わらず水のきれいな檜枝岐川 何度来てもいいところです。 雨のせいでなかなかピントが合わず 写真は雰囲気で見てください。 なんだかんだ落差もあるんですね。 この辺りはサクサ...
-
鬼怒川の温泉峡に行ってきました。 なかなか良い水量でスタートです。 大滝2段目、3段目 迫力ありますね! 大滝下のドロップも水量あると落差ありますね。 そのほかの瀬もなかなか良い感じに! ラインを決めるためにスカウティング ホールをよけながら下ります。 ここはなんか簡単な水量。...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 昨日の疲れを癒すために入浴 まずはフェリーグライドから フェリーグライドからのロール ちょっと下り始めてエディーキャッチ 消防の瀬フェリーグライド あまりにひどいので一喝! 良くなってきました。 エディーキャッチ 岩裏にピッタリ横に...
-
またまた奥会津に行ってきました。 今度こそやっと雪解け! せっかく水量があるので支流には入らず本流を下ることにしました。 天気も良くてザブザブ! これぞ雪解けツアーですよ!! バルキリーに乗るへたっぴさん もうこれ一択でしょ! ザブザブの中一人コウメで下る 余裕しかない! 西根...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 いつものように入浴から またまたボートを変える! いつもは優柔不断なのにボートはいつも即決なのが凄い ZENあってるみたいですね。 いい感じです。 ってほめたら あぁっ?! って言われた これはどうとらえたらよいのか・・・ ナイスキ...
-
毎年恒例の檜枝岐川ツアーに行ってきました。 この時期は紅葉がピーク なのですが 今年はだいぶ紅葉が遅れているらしく それでも素晴らしい景色を堪能してきました。 初日はアッパーセクション 岩々な瀬が続きます。 パックラフト向きのセクションですね。 なかなかテクニカル でもラインは...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 激アツ!っということで まずはロールから これだけ暑いと水が気持ちいいですね。 からのフェリーグライド 消防の瀬ジグザグ どんな流れでもしっかりリーニング! 消防の瀬フェリーグライド エディーに入ったらリーニングを切り返す。 岩裏ピ...