class5ミーティングの忘年会で開催した動画コンテストの作品の一部をご紹介いたします。
まずは柿の種仙人の動画
才谷屋さんの動画
Actonさんの動画
woodsさんの動画
これはclass5のプロモーションビデオとして使わせていただきます。
皆様、力作をありがとうございます。
まさかここまで凄いとは。
感動しました。
来年も動画にしたら凄そうなネタをたくさん提供しますので
是非さらなる力作をつくってご参加下さい。
商品も豪華にできるように頑張ります。
2010年12月18日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Popular Posts
-
ついに始まりました。 桂川ロアーセクションの取水停止 今回はなかなか良いコンディションなので ガンガン行くしかないでしょ! ということで 早速行ってきました。 まずは基本的なところを確認です。 エディーを取りながら下っていきます。 今回のメイ...
-
御岳で勝手に春合宿を開催しました。 いつものように由美師匠シーンから! フェリーグライドの確認 消防の瀬はエディーキャッチしながら。 追いフェリーグライド 繰り返し練習です。 エディーキャッチ 回されないように奥まで漕ぎ抜けます。 三岩エディーキャッチ 良くなってきましたね。 ...
-
桂川へ行ってきました。 今期は水量がよく 絶好調です! 天気も良く絶好のダウンリバー日和です。 鳥沢ホールを突破! ブーフラインで攻めました。 ここはやっぱりフェリーグライド特訓です。 意外と難しいこの場所 ここはしっかりと...
-
御岳でブーフクリニックを開催しました。 NZツアーにカイツナで気持ちよくぶっ飛ぶためにしっかりと練習です。 まずはリーン、先行動作、そしてスイープ さらにフェリーグライド ブーフには関係ないようですが 実は重要なんです。 基本はエディーライ...
-
いよいよ雪解けスタート! ということで毎年恒例となっている奥会津に行ってきました。 今年の会津はとにかく雪が多い! 川へたどり着くまでが命がけです。 何とか沢まで降りて川へ ちょうどよい水量 水もきれいでいい感じです。 ドロップを突破! 凄い角度で土びだしていきます。 先が見え...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 ハーフスライスボート各社それぞれ特徴があります。 リワインドが手に入らないのが痛い! まずはフェリーグライド&ターン 今回はブーフを中心に練習でしたが ターンはブーフに必要な重要なテクニック しっかり練習しました。 ダウンリバー開始...
-
Jackson Kayakの新艇Antixが届きました。 ボートを見るまではRPMやケンドーみたいな 昔のロデオ艇がやってくるとばかり思っていたのですが 全く新しいコンセプトのボートでした。 横から見るとこんな感じ 回転性がよくフリースタイル艇と変わら...
-
奥会津エキサイティングツアー2日目 一晩中降り続いた雨で一気に増水! ということで支流に入ることに この時期の必需品 ゆきんこ これがあればどんな雪の中でも大丈夫! 雪解けツアーは川までのアクセスが大変です。 そしてもちろんスノーエントリー! 本流は爆裂でしたが支流はまだそれほ...
-
性懲りもなく鬼怒川佐貫セクションへ行ってきました。 水量は少なめですが中岩から下れました。 中岩でサーフィン! 鬼怒川は岩盤なのでサーフィン天国。 ここでも大暴れのブレン氏 荒らしてますねぇ! いたるところにサーフィンウェーブが! 小さいウェーブでスピン! 堰堤越え 鬼怒川って...
-
勝手に春合宿2日目 いつもの由美かおるショーからスタート 昨日と違って天気がいいです 気温も高め サイコーの入浴日和です。 基本的なことを練習したらダウンリバー開始 そしてやっぱりフェリーグライド でも今回はちょっと進めて エディーキャッチをいっぱいやる予定に できるだけ岩すれ...
4 コメント:
企画満載、最高の忘年会でした。みなさんの動画を拝見しながら、この1年いろんな川に行けて楽しかったなー、としみじみ。
Woods氏の動画はカッコよすぎ!センスのいい人はちがう。あ、素材がいいから?ですよね。^^;
来年の目標。ブーフできるようになって、鬼怒川大滝と檜枝岐S字ねじりに挑戦!よろしくお導きの程お願い申し上げます。
柿の種仙人さんの動画で思わず泣きました。
曲も映像も迫力満点ですばらしいです。
ただただ感動しました。
WOODSさんの動画はプロモ決定なのがうなずけました。
南極さん、本当に楽しい忘年会企画になりましたね。皆様のおかげです。ありがとうございました。
来年の目標がS字と大滝だけで良いんですね。ハラキリ行ってればこんなの朝飯前ですよ。
スモもさん、コメントありがとうございます。
皆さん動画編集、力入ってますよね。
来年はぜひご参加ください。
来年は僕も参戦しようと思います。
コメントを投稿