2011年3月31日木曜日

クラス4カヤックレッスン

0 コメント
火曜日はクラス4カヤックレッスンで御岳を下りました。ショートボートでのダウンリバー&フリースタイルということで練習していきました。静水でフリースタイル艇で必要な基本的な動作を練習しました。 サーフィンなどプレイのために作られたカヤック。もちろんサーフィンを楽しみました。 エディーキャッチ。このあたりはダウンリバー艇と変わらないのですが細かくエッヂが使えるのでいろんな動作が可能です。 瀬の中をまっすぐ進む。結構難しいです。流れを読みそれにあわせってカヤックを操作する。そんな練習です。 かっこいい写真なので載せちゃいました。 ウェーブがあればサーフィンです。どれだけ遊べるか。それがフリースタイルの醍醐味です。 ミソギ2段目。水量が多くかなり厳しいコンディションでしたが見事サーフィン。 シメは3本堰です。いきなりスピンを決めるあたりがさすがです。 3本堰でシメと思ったのですがここも練習ポイント。スタンディングウェーブを使ったブーフ練習。うまく行けばフラット着地で気持ちいいです。 最後はかっこ...
Read more...

2011年3月30日水曜日

おはよう! 丹波川ツアー

2 コメント
月曜日恒例となったおはようツアー。またまた丹波川に行ってきました。ブーフが良い形になってきました。 ロアーセクション初挑戦のKさん。安定した漕ぎはさすがです。 この時期、葉が枯れているので陽の光がたっぷり入ってきます。明るくて気持ち良いです。 赤壁も見事クリア。ナイスライン取りです。 澄んだ水が清流好きにはたまりません。 後半は怒涛のドロップ区間です。 さすが南極さん×ビラン!合成ではありません。 核心部もサラッと下っちゃいます。 メインドロップ。Kさん初降下!気持よいでしょ。 ボトムをバッチリ見せてビッグエアー!お見事。 最後の最後まで飛び続けて終了です。 早朝からお疲れさまでした。やっぱり丹波川は楽しいですね。後半の爽快さは他にはありません。 今週末も丹波川行きます。是非ご参加ください。4月2日(土)、3日(日) 丹波川ツアー 終了後は道の駅で豚トロ角煮丼でシメ!4月からは温泉も始まり...
Read more...

2011年3月29日火曜日

フリースタイルレッスン

0 コメント
週末土曜日はフリースタイルレッスンでした。まずは静水での練習です。バウを刺すときのコツを説明すると繰り返し練習です。 バウステーションもコツを説明すると繰り返し練習。気合が入っています。 その後、エディーラインを使っての練習。いい感じになってきました。 流れを使ったカートホイール。うまく流れを使えればサクサクです。 ウェーブでサーフィン。やっぱりサーフィンは気持ち良いですね。 せっかくなのでエディーキャッチなども確認しながら下りました。 流れを受けてカヤックを立ち上げる。これが基本です。 またまたせっかくなのでブーフも練習。バウ上がっています。 スピンもやりました。スピンのストロークは自然とできるまで練習しましょう。 ミソギ2段目。かなり難しいコンディションでした。せっかくなので静水でブラントの動きを説明すると ナイス!ブラント。良い動きでした。 三本堰でスピンを再確認。ぐるぐるです。 最後は静水でバウステーション。もうずっと止まっていられます。良い姿勢ですね。素晴らしいです。 レッス...
Read more...

2011年3月25日金曜日

カーボン10オールスター

0 コメント
極秘(家族に)で入手した10オールスターのカーボン艇。家にしまっておいたのですが諸事情で残念ながら手放すことに。無念です。ほしい方はこちらをご覧ください。https://sites.google.com/a/class-5.com/class5/useditem/carbon10allstar日本には2艇しか無い貴重で凄いポテンシャルを秘めたカヤックなのでどなたか是非引き継いで欲しいです。未使用のままと思ったのですがやはり我慢できず乗っちゃいました。かっこよすぎです。 静水とミソギの2段目です。(下っていません。)もちろん傷がつかないようにボトムにはカッティングシートを貼って絶対にヒットさせないようにサーフィンのみ!(ちょっとだけブラントも)静水はバウステとスターンステのみ!(ちょっとだけカートも) 結論から言えば最高です!これからのフリースタイルは間違いなくカーボンでしょう。全然違います。 静水はとにかく動きが軽い!とてもオールスターに乗っているとは思えない軽さでした。バウステの感...
Read more...

2011年3月20日日曜日

Kayaker's Video Meeting

2 コメント
class5の常連さん檜枝岐クラブの方々にskypeを使ってのミーティングに誘われました。さすがハイテクカヤック集団「檜枝岐クラブ」凄いことをやっています。総勢8名でのミーティングです。ハイテク過ぎます。現状や今後のことなどについて話しました。 みんなで同時に会話できる。しかも動画を見ながら。これは単純に楽しいし元気になれます。檜枝岐クラブのみなさんお誘いいただきありがとうございました。動けるようになり次第新たなフィールド開拓にでかけます。是非また一緒に漕ぎまし...
Read more...

2011年3月15日火曜日

東北方面のツアー中止のお知らせ

0 コメント
3月11日に発生した東北・関東大地震のため class5の東北方面のツアーは全て中止とします。 当面は御岳でのレッスンのみとなります。 宜しくお願いいたします。 東北方面はツアーでもプライベートでもなんども足を運んだ思い入れのある場所が たくさんあります。 多くの知人もいます。 カヤック関係の知人は直接連絡がとれた人 人から無事を聞いた人 多くの方の無事を聞きほっとしています。 その一方、まだ連絡の取れない知人もいます。 とても心配です。 一人でも多くの方のご無事を祈ります。 少しでも早い復興のため可能なかぎり協力したいと思い...
Read more...

2011年3月11日金曜日

3月19日(土)~20日(日)栃木 男鹿川ツアー 開催のお知らせ

0 コメント
栃木県日光市を流れる男鹿川。五十里湖の上流を流れるこの川は癒しの川として名を知られるようになってきました。以前に僕がご紹介したときも比較的緩やかな清流のツアーとして開催していました。今回あえてその「癒しの清流 男鹿川」をclass5でご紹介致します。まだ雪解けが始まっていない時期に下見をしたので基本的に水量は少なくカツカツでした。開催当日はもっと水量があると思います。とにかく水が澄んでいます。癒されてください。癒されてください。マイナスイオンたっぷり!癒されまくりです。見事というしかありません。こんな渓谷があったとは。ここに水量があったらと思うと・・・癒しの極みです。この川はずっと岩盤でできているので至る所にドロップが。このフォルムがたまりません。自然が作り出す造形美。幸せなひとときをお過ごしください。この二日間で本当の男鹿川を知ることになります。癒されたい方は是非ご参加ください。詳しくはこちらから。 3月19日(土)~20日(日)栃木 男鹿川...
Read more...

2011年3月8日火曜日

おはよう 丹波川ツアー GirlsCreekLesson

4 コメント
定番となりつつある月曜おはようシリーズ。今回は丹波川に行ってきました。月曜日といえば・・・関東は雪が降っちゃいました。そのせいか水量も多く、景色も最高。何故かテンションが上がります。今回のご参加は滝ガールのお二人。この天気でも全く怯みません。初挑戦の赤壁の瀬。難なくクリア。スピードを殺さず漕ぎ抜けるあたりはお見事というしかありません。さすがです。岩を使ってバウを上げてブーフ。高等テクニックです。さすが滝ガール!バウが下がりません。主役はまだ譲らない!そんな気迫が感じられます。核心部も全く苦戦せずにクリア。うまくなりましたね。メインドロップ。気迫のブーフです。負けずにブーフ。当たり前のように飛んでますがやっぱりすごいですよ。その後も飛び足らずに飛びまくりです。 さすが王者の貫禄か最後まで飛びまくりでした。二人の間ではドラマがあったようですが僕にはわかりませんでした。お疲れさまでした。 今回は雪のこともすっかり忘れて楽しめましたね。サラッと下りましたがなかなかレベルの高いダウンリバーだった...
Read more...

Popular Posts