2010年10月29日金曜日

雪解けか!

0 コメント
小国玉川増水中! 飯豊連峰は雪 これは雪解けか?...
Read more...

伝説の檜枝岐紅葉ツアー その3

0 コメント
最終日の日曜日はアッパーセクションです。踏まれるのが好きなNさん。最近キャラが壊れ気味です。 体のメンテナンスも終わったところで出発です。 御宿 郷(さと)さんをあとにしました。今回も色々とお世話になりました。 今回のスタートはいつものアッパーよりやや上流からスタート。かなり岩々です。 絶好調Kさん。決まっています。 女性陣に負けじと男性陣も攻めて行きます。 アッパーはプールアンドドロップの瀬が続いていきます。 飛びまくりです。 ここは通常水位であれば特にスカウティングなしですがこの水量ではなかなかのホールになっていたのでしっかりスカウティングです。 アングルを変えて。 滝ガールズリーダー。飛んでますね。 核心部2つ目。緊張感が伝わってきます。 紅葉もさらに進んで良い感じに。 もうすぐ屏風岩。ドロップを越えていきます。 ちょっとした岩でロックスプラッツからスライドさせてエディーに入る練習をしてみました。お見事です。 そして屏風岩のドロップ。観光客に見守られながら無事に通過。お疲れ様でし...
Read more...

2010年10月27日水曜日

伝説の檜枝岐紅葉ツアー その2

2 コメント
檜枝岐紅葉ツアーの二日目。土曜日はミドルコースを下りました。黄金の1マイルを含む定番コースです。天気最高!紅葉もキレイでした。 カエル飛びの瀬。水量が少ない時の攻略法を発見!これでどんな時でもブーフができます。 青空紅葉清流どれをとっても素晴らしいです。 黄金の1マイルを前に記念撮影。この後、やんちゃな二人が合流です。 楽しさが伝わってきます。 ぶっ飛びの瞬間。 背中、大丈夫でしょうか。 そして後半の目玉。稲妻ドロップ。 見事なラインでクリア! ミステリーライン。バウの向きが若干。。。稲妻ドロップは微妙なコントロールとライン取りをその時の水量に合わせて調節しなければならない難しい瀬です。 ほっと一息。紅葉も素晴らしいです。 素晴らしいダウンリバーを堪能しました。 夜は民宿 「御宿 郷(さと)」さんで大宴会。料理が美味しくてボリューム満点です。楽しい夜を過ごしました。...
Read more...

2010年10月26日火曜日

上陸!

0 コメント
ついにあの悪いヤツが日本上陸! お待たせ致しました。...
Read more...

伝説の檜枝岐紅葉ツアー その1

0 コメント
週末は密かなブームになりつつある檜枝岐川のツアーでした。まずは金曜日。この日はアッパーセクションからミドルセクションの終わりまでを漕ぎました。およそ6kmのコースですが漕ぎごたえがありました。 水量はかなり少なく岩々な瀬が続きます。 アッパーセクションは難しい瀬が続きます。 屏風岩の入り口。紅葉は色づいていますがあと一息と言ったところでしょうか。 観光客のいる中、屏風岩のドロップを落ちます。 ミドルセクション。こちらも岩々。ロックンロールです。 カエル飛びの瀬。見事なブーフが決まりました。 檜枝岐川はやはり素晴らしい川でした。是非また下りに行きまし...
Read more...

2010年10月21日木曜日

御岳 ダッキースクール

2 コメント
昨日は御岳でダッキースクールでした。来年の吉野川に向けて猛特訓中です。ウォーミングアップを兼ねてフォワードストロークやスイープストロークからおさらいです。 続いて流れに出てスターンラダーを使ってフェリーグライド。 下りながらエディーキャッチ。 っと前半から盛りだくさんのレッスンでかなり時間をかけてしまいました。 三岩もしっかりとエディーキャッチ。うまくいきました。そして課題も出来ました。次回が楽しみです。 途中のウェーブでサーフィン。こういう遊びも大事です。 ミソギの瀬。かなり余裕です。 ミソギ2段目でサーフィン。ダッキーは流石にデカイです。 良いラインでエディーに突入。しっかりとコントロールが出来ています。 ナイスターン。決まっています。 三本堰でサーフィン。スピンもお見事でした。 レッスンお疲れ様でした。寒いかなと思ったらむしろ暑かったですね。漕ぎすぎだったのでしょうか?着実に上達していますね。この調子で冬もしっかりと練習して吉野川にいきましょう! なぜか立って漕ぐ。でもその先は浅...
Read more...

Popular Posts