水曜日に桂川でダッキーツアーを開催しました。class5でダッキーツアーは初!ドキドキワクワクのツアーとなりました。今回は猿橋からスタート。これもclass5初です。
最近メキメキ上達している滝ガールKさんもご一緒に下りました。
もちろん桂川初の3人。楽しんでもらえたようです。
鳥沢ホールを通過。
こちらも鳥沢初挑戦。ホールも果敢に攻めます。
ドロップ落ち。御岳ではなかなか経験できないライン取りです。
無事に通過です。
安定したライド。本当に上達されました。次は水を捉えてカヤックを走らせる技術を習得しましょう。
核心部に比べたらこんな瀬はたいしたことありません。
核心部その1。真ん中のウェーブがかなり掘れていました。
無事に通過。お見事でした。
核心部その2。2回目のエディーキャッチ。素晴らしかったです。
3回目のエディーキャッチは今回はカヤックのみチャレンジ。この後、ドラマが生まれる!ツアーはドラマですよ。
スタンディングウェーブでブーフ練習。パドリングのタイミングがあってきました。...

海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More

海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More

フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More

静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2011年1月28日金曜日
2011年1月26日水曜日
桂川フリースタイルレッスン
月曜日に桂川でフリースタイルレッスンを開催しました。主に鳥沢ホールを使いスピンとカートホイールの練習です。ウォーミングアップで鳥沢上流のウェーブでブラントを狙います。しっかり走ってから仕掛けると良いですよ。基本はカートと同じです。
そしてメインゲレンデの鳥沢ホール。まずはスピンから。静水でパドルワークを確認後、チャレンジ。パドルは体と一緒に動かしましょう。続いてカートホイール。刺す位置が重要。そして流れを受けて回すという基本が重要です。これはどこでも一緒で重要です。みごとな直角カートでした。
続いて移動して核心部したホール。かなり浅いですが左カートはできます。ここも流れを受けて回すのが重要です。スイープと引き寄せですよ。バッチリ角度も出ましたね。
参加者のみなさんお疲れさまでした。今回は動画で撮っていたので写真があまりなくブログは短い記事ですが内容は濃いレッスンでしたね。スピンもカートも流れを利用する。逆らわないが基本です。カートはどう流れを受けるかが重量になってきます。基本を忘れずに...
2011年1月24日月曜日
桂川ダウンリバーレッスン
日曜日は桂川でダウンリバーレッスンでした。class5ではフルフェイスが当たり前!かっこいいし暖かいし最高です。
カヤックが長くても鳥沢ホールで遊べます。ホールライディングも重要です。
柿の種仙人さんがclass5のステッカーをつくってくれました。本当にありがとうございます。
フェリーグライドやストリームin・outを練習。基本ですがパワーがあるので結構大変です。
ブーフポイントは必ずブーフ。逃しません。
この写真でどこの瀬かわかるあなたは桂川マニアですね。この瀬のウェーブ結構好きです。
ここもブーフポイント。決まっています。
ここもマニアックなエディーです。さすが仙人バッチリとれました。
核心部も確実にエディーをとっていきます。お見事です。
後半のゴルジュ。ここもエディーをとっていきました。結構面白いエディーがあります。
この瀬が怪しいとふんでます。もしかすると新たなスポット出現か?
最後の最後もブーフです。レッスンお疲れさまでした。さすが仙人。これだけエディーがとれればほんとにすご...
2011年1月23日日曜日
カヤック オン アイス! 衝撃の丹波川ツアー
第二回 丹波川ツアーを開催しました。やはりこの川はなにかある。ありえないことが起こる!真冬のミステリーツアーとなりました。入念なスカウティング。ウォーミングアップの瀬。意外と寒くないので一安心。
最初から飛ばす才elf谷屋さん。ビラン絶好調です。
クリーク初参戦のKさん。見事なクリア。
狭い岩場を抜けていきます。
着水後船が走ります。カッコイイ!
ベテランの貫禄、南極さん。安定したライドでクリアしていきます。
こちらもクリーク初参戦のKBTさん。長いカヤックを巧みに操ります。
elf OWLさん。ベストショットです。
核心部直前。すごい氷壁です。こんな所がいくつもあります。
核心部。雄叫びが反響します。
意外と難しい核心部下。飛んでます。
ただでさえ狭い岩場なのに氷が張り出していてさらに狭くなっています。先週より難易度が上がっています。
氷中とカヤック。不思議な光景です。
ここが問題の瀬。僕は今回氷にやられまくりでした。全てを忘れることにしました。
いろんなことがありましたがなんとか全...
2011年1月22日土曜日
クラス4レッスン
今日はクラス4のレッスンで御岳を下りました。御岳は水が綺麗です。天気も良くて最高です。
スタートでしっかりとウォーミングアップ。それにしても素晴らしく上達しましたね。
サーフィンにも挑戦。一発目から乗れてました。お見事!
エディーキャッチもバッチリです。
安定したライドで下れました。頑張って練習した成果が出ましたね。
三岩、歯っ欠けもねちねちとエディーキャッチ。ノー沈でしっかりついてこれるってすごいですよ。
これが噂のWRSIのファーストディセント。今年は何本新しい川にチャレンジできるかな?
後半もガンガン練習です。サーフィンも決まってますね。
後半の写真がすくなくてすみません。撮り忘れました。それにしても本当に上達されましたね。今回は全くレスキューなし!流水ロールもバッチリ決まりました。早くツアーに行きたいですね。今年はいろいろな川へ出かけていきまし...
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
御岳でブーフクリニックを開催しました。 NZツアーにカイツナで気持ちよくぶっ飛ぶためにしっかりと練習です。 まずはリーン、先行動作、そしてスイープ さらにフェリーグライド ブーフには関係ないようですが 実は重要なんです。 基本はエディーライ...
-
檜枝岐川ツアーを開催しました。 あいにくの雨模様でしたが 緑が奇麗で檜枝岐の魅力を再発見してきました。 相変わらず水のきれいな檜枝岐川 何度来てもいいところです。 雨のせいでなかなかピントが合わず 写真は雰囲気で見てください。 なんだかんだ落差もあるんですね。 この辺りはサクサ...
-
2日目はあの人の登場からスタートです! 会津高原駅に来ると なんと!冨永一郎先生の絵が!! ばか到着! お笑いマンガ道場! 朝からくだらなかったですが 檜枝岐は下ります。 相変わらずきれいですね。 ダイナスティー アイランドボーイズ 岩々で楽しい! パックラフトには最高な川です...
-
鬼怒川の温泉峡に行ってきました。 なかなか良い水量でスタートです。 大滝2段目、3段目 迫力ありますね! 大滝下のドロップも水量あると落差ありますね。 そのほかの瀬もなかなか良い感じに! ラインを決めるためにスカウティング ホールをよけながら下ります。 ここはなんか簡単な水量。...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 昨日の疲れを癒すために入浴 まずはフェリーグライドから フェリーグライドからのロール ちょっと下り始めてエディーキャッチ 消防の瀬フェリーグライド あまりにひどいので一喝! 良くなってきました。 エディーキャッチ 岩裏にピッタリ横に...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 激アツ!っということで まずはロールから これだけ暑いと水が気持ちいいですね。 からのフェリーグライド 消防の瀬ジグザグ どんな流れでもしっかりリーニング! 消防の瀬フェリーグライド エディーに入ったらリーニングを切り返す。 岩裏ピ...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 まずはフェリーグライドから そしてバックフェリー からのロール この辺はサクッとやりたいところです。 消防の瀬はジグザグと フェリーグライド パワーがあっていっ感じです。 エディーキャッチ 岩裏を真横に抜けます。 いい感じで寄せてき...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 シーズンインして早速ブログためている今日この頃 そもそもブログってどうなの?って思っているんですが なんかやめられず・・・ WAKA STOKE このサイズ感 いい感じです。 お久しぶりの湯けむり氏 氏にはあってると思うんだけどなぁ...
-
久しぶりに桂川アッパーセクションに行ってきました。 前回3年前くらいに来たときはショートコースだったので ダム下からスタートは相当前 砂利で埋まったようでエディーが無くどんどん進んでしまいます。 桂川はいたるところでサーフィンできて楽しいですね。 ここからがアッパーらしい瀬 ナ...
-
日曜日の丹波川ツアーの帰り あれ?水流れてる! ということで急遽やってきました惣岳渓谷。 めったに下れない区間を楽しんできました。 川に来てみるとまーまーあるじゃないですか水量! これは楽しそうです。 多摩川感はゼロ! 別の川に遠征に来ているみたいです。 瀬があってトロ場があっ...