2010年3月31日水曜日

すべての業務終了?

0 コメント
今日は僕のカエルでの仕事の最終日。最後の仕事は学童保育です。 みんなで楽しく過ごしました。 そして最後ということでみんなで送別会を企画してくれました。過去にも数々のスタッフが泣かされてきたこの送別会。僕は引越しなどのプライベートの事が忙しく眠気と疲れで感動しないかなと思いきや 号泣です。 子どもたちが歌を歌ってくれたのですが2曲目で涙が溢れて止まりませんでした。週末はカヤックツアー、平日は学童保育をメインでやっていて本当にきつかった時一緒に過ごしたみんないろいろなことが頭に過ぎって・・・みんなに言うことを考えていたのですが何もいえず・・・ダメダメでした。 本当に素晴らしい日々を過ごせました。ありがとうございました。 みんなにあえて本当に幸せでした。 これでカエルの仕事はすべて終了です。 長い間本当にありがとうございました。 っと言いながらホームページ等々で 最終日も帰れない。。。 今日中に帰れる...
Read more...

2010年3月29日月曜日

まにあった!

0 コメント
たった今、class5号到着。 なんとか間に合いました。これで自転車でタンの瀬に行かなくてもすみました...
Read more...

最後のレッスン終了!

0 コメント
日曜日は温水プールでフリースタイルレッスンでした。何故か3月末でも寒いのですが温水プールならぽっかぽかです。 カエルでフリースタイルレッスンを始めた当初は全く集まらなかったのですが最近はフリースタイルレッスンを開催して欲しいという要望も聞けるようになりました。フリースタイルがもっと広まるようにこれからも頑張ります。 今回の温水プールでフリースタイルをもってカエルアドベンチャーでのインストラクター活動が終了となります。長いようで短かった5年間。本当にいろいろなことがありました。皆さんと一緒に漕げたことが一番の宝です。本当にありがとうございました。 そして31日まで事務作業(ホームページの切り替え、来年度の要項づくり)が続きます。あとちょっとで終わり...
Read more...

2010年3月28日日曜日

最後の那珂川ツーリング

0 コメント
土曜日は那珂川の上流に行ってきました。2日前までは水量があったようですが(これはたぶん本当です。)この日は雪解けが止まったのか水量が少なめ!でも、天気がよく、水も綺麗!楽しいツーリングになりました。今年は漕ぐと気合充分のぜんまい侍。必笑だんごパドルです。 これくらいではもはや物足りない南極さん。心拍数を上げてみせますよ! 本当に気持ちの良い瞬間です。 至福のひととき。水の冷たさがまた気持ちよいです。 今回はチャレンジルートではなく通常ルートで。それが正解です。 核心手前の瀬はもう少し水量があるとブーフができるのですが。。。バウが上がらないですね。 那珂川上流を漕ぐ皆さんへ。イカの瀬の中心にログが入っています。十分注意して下さい。(位置的に泳ぐと危険です。)っということで回避しました。 浅く岩だらけの瀬を下ります。かなりテクニカルです。岩と友達にならないと厳しいですね。 南極さん、さすが決まっています。 引っかからなければ・・・岩と友達になれたでしょうか。ぜんまい侍さん...
Read more...

2010年3月23日火曜日

増水!片品川ツーリング

0 コメント
22日の祝日は片品川に行ってきました。やはり上流は全く水がなく、「これはもしや利根川に変更かな?」っと思っていたら片品川の下流区間は水がありました。 水があるのは良いのですがありすぎる感じが・・・ 昨年とは明らかに迫力が違います。スタートからいきなりビッグウェーブです。 続いてドロップです。テンションが上ります。スタート直後からノリノリです。 さらに瀬はスケールアップ!デカいウェーブ登場です。 岩盤が入っているので至る所にウェーブが。小国玉川を彷彿させる横一線のホールも。 いよいよ佳境に入ってきます。この下がヤバイ瀬です。今回は水量が多く危ないのでポーテージ。 振り返ると素晴らしい景色が。あの雪がすべて解けると思うと。。。ウハウハですね。 最後のデカい瀬をクリア。みなさんお疲れ様でした。 水量が多くなかなかエキサイティングな川下りでしたね。やっぱり雪解けはサイコーです。雪解けシリーズはしばらく続きます。お楽しみ...
Read more...

波乱の湯西川ツーリング

2 コメント
日曜日は湯西川ツーリングでした。が!前日の暖かさのせいなのか雪解けが進み川は大増水!もう一度男鹿川に変更しました。またまた「が!」男鹿川は渓流釣り解禁日(知っていたのですが)朝下見したら釣り師は少なく大丈夫かなと思ったのですがやっぱり漁協の方に注意されてしまいやっぱり湯西川を下ることに。ややこしや~いっぱい積んでます。ジャクソンカヤックのヒーローとリトルヒーローばっかりです。 湯西川は増水中!いつもより上流からスタートして核心の瀬の手前で上がることに。ちなみに湯西川はダムの工事が進んでいます。核心の瀬から下流は危険です。 水量が多いので一つ一つの瀬がかなり迫力あります。 基本的に飛びまくりです。 ここが通常のスタート地点。もはや別の川です。 ここはかなりテクニカルでした。 エディーで集合して瀬の説明をしているとおや、雪だ! 気がつくと吹雪に。でも、そんなの関係なく最後の難関「葉隠れの滝」を攻めます。Nさんお見事! 参加者のみなさんお疲れ様でした。結局、湯西川が下れて楽しか...
Read more...

2010年3月20日土曜日

男鹿川ツーリング

0 コメント
今日は男鹿川・湯西川ツーリングの初日。男鹿川をくだってきました。スタートのどんどん滝。どこを下るか検討中です。 滝の下は迫力があります。ちょっとの量でも凄い水圧です。 きれいな空、澄んだ水、ぽかぽか陽気。 水量も結構あり楽しめました。0.04。プラスだと良いですね。 瀬が終わると瀞場。これが気持ちイイんです。 ここが核心部です。水量が多かったのでホールは消えてました。今回はヒーローとリトルヒーローがあわせて4艇。クリークもジャクソンなんでしょうか。 午後ものんびり、そして時に激しく下りました。 決まってますね! 岩を使ってバウを上げる練習。お見事でした。 この浮いている感じがたまらないですね。これだから綺麗なクリークはやめられません。参加者の皆様本当にお疲れ様でした。 いよいよ明日は湯西川。去年のコースよりちょっと上流からスタートです。お楽し...
Read more...

2010年3月15日月曜日

那珂川 カヤックレッスン

0 コメント
今日は那珂川でカヤックレッスンでした。おなじみのMさん、気合充分です。先々週は久々の漕ぎということもあってぎこちないところもありましたが今日は安定した漕ぎでいい感じでした。駄目だったのは僕のカメラ!油膜がついていてボケボケです。 午後はダウンリバーです。馬頭の瀬のホールは結構いいかもしれません。(まだエントリーしていないですが) なんといっても今日はサーフィン祭りです。ボケボケで本当にすみません。 前回はのれなかった斜めのウェーブにもしっかり乗れました! そしてプチ八溝ウェーブにも乗っちゃいました。しかも長乗りしてる!さすがです。かなり調子が戻ってきましたね。これで来週の湯西川はバッチリでは?楽しみですね。 10オールスターをフィッティングして乗ってみました。そうとう前めに乗ったらバランスが良くなりました。静水も結構良けます。あと1cm位シートを高くするともっと静水が良いかも。ただ気になるのは静水のバランスは良いがあんなに前に乗ってウェーブではしっかり走ってくれるのでしょう...
Read more...

Popular Posts