2011年9月30日金曜日

吉野川ツアー九日目

0 コメント
この日も大歩危ロング。水量はやや減って前日とは違う感じになっていました。豊永一段目。スゴイ迫力です。 豊永2段目。阿波おどりポイント。みなさん恥ずかしがり屋なので踊りませんでした。 良い景色です。 三段の瀬スカウティングいつもなら岩の大きさに圧倒されるのですが今回は波の大きさに圧倒されました。 実際に漕ぎ出すとこれがスゴイ!今まで経験したことのないようなウェーブが迫ってきます。 岩原の瀬。ここのウェーブもデカかった。 とりあえず迫力のある写真です。規模が違いすぎます。 パパっとロング終了。お昼は徳島ラーメン。トッピングネギネギで。 美味しくいただきました。 2回戦目の回送中に見つけた「タタミ」例のあの人もこの中に・・・。 回送から戻ると道で寝ている人が。なんて大胆な。。。 で、後半戦。今度はショートで下ります。 激烈な波です。 今回の吉野川ツアーのブログでは何回「デカイ」、「スゴイ」を書いたのでしょうか。 吉野ツアーでは初の「どん」へ。乾杯でテンションを上げていきましょう! 海鮮系の丼...
Read more...

吉野川ツアー八日目

0 コメント
いよいよ後半の連休スタートです。天気も晴天で水量もスゴイ!後半戦も盛り上がりました。気持ちの良い晴天。それだけで最高なのですが今回は水量も最高です。初日は岩原からスタート。 よーく見ると下っているのがわかります。波がデカすぎです。 小さいスポット。っと思って近づいてみると結構なサイズのウェーブです。サーフィンして楽しみました。 前半のハイライトは国境の瀬。とにかくスゴイの一言です。 出だしのウェーブを狙って行くと「デカー!」となってぐるぐるードカドカー気がつけば瀬の最後へ。 一つ一つの瀬の規模がデカイ。大きな波を越えながら下りました。 このパワーはなかなか体験できませんね。 岩原からスタートするとあっという間にゴール。ってことでもう一回戦。今度は豊永からショート。 コースは短いですが内容は濃いです。 三段の瀬。ド迫力です。 後ろで爆撃が・・・初日から爆裂水量で思いっきり楽しみました。 それでも時間が余ったので。 恒例(にしたくない)祖谷のかずら橋へ。 今回のツアーで最も危険度が高いミッ...
Read more...

2011年9月29日木曜日

吉野川ツアー七日目

0 コメント
五日目と六日目は台風のため中止となり七日目に平日ダッキーツアー開催となりました。念願の大歩危は断念し、穴内川でのツアーとなりました。若干風がありダッキーには最高とは言えませんでしたが天気がよく水量もバッチリ。水もキレイ。青空が最高でした。 そしてもちろん瀬もサイコー!ド迫力の瀬が続きます。 落差がスゴイのですがさすが練習を積んできたので楽勝です。 ダッキーがぶっ飛びます。 エディーキャッチもバッチリです。 ちょっとブレイク。ふと見渡すと素晴らしい景色が広がります。 そして緩やかな後には激流が。もちろん真っ向勝負です。 紅葉峡で練習しているのでこれくらい楽勝ですね。 この景色、たまりません。 そして本流、吉野川へ。爆裂水量の吉野川。とにかく瀬がデカイ!本気でここ行くんですか!といった感じです。写真をとっている余裕がなかったのが残念。 めったに経験できない貴重なダウンリバーを楽しみま...
Read more...

2011年9月22日木曜日

吉野川ツアー 四日目

0 コメント
連休の最終日はいよいよ大歩危を下ることになりました。と言っても相当爆裂している大歩危。いつもとは違います。 豊永1段目。デカイ! ハッキリ言って規模が違います!このあとみんなで最大級の祭り!阿波踊りを楽しむことに。 全てがビッグサイズ!ド迫力です。 三段の瀬下見。ここもかなりデカイ! 岩原の瀬。もはや「ヒーハー」というしかない。 写真では伝わらない迫力。ご参加いただいた方にはわかりますよね。 テンション上がりっぱなしです。 国境の瀬。ここも凄かった。 なんだかわからないけどスゴイ。 そしてみんなそろってゴール。(展示されなくてよかったですね)チョーエキサイティングで素晴らしいダウンリバーで...
Read more...

Popular Posts