月曜日に丹波川に行って来ました。丹波山村の朝の気温はマイナス11度!深く深呼吸すると鼻の中がパリッとするような・・・気合を入れてアッパーへ向かいました。道から見ると薄くはっているように見える氷。実際に川に入ってみるとかなり厚くはっています。
カヤックで乗りあげてもびくともしません。岩で割ってみましたがそれでもダメ。この日の氷からは殺気を感じました。あきらめてミドルセクションを下ることにしました。
元気よくミドルセクションスタートです。
川の色がなんとなく変です。光の加減ではなく。。。
原因はこれ!なんと川底が凍ってみぞれ状態になっていました。カヤックのボトムが擦るとザラザラしています。こんなの初めてみました。
先週は暖かかったので氷もそれほど成長していなくその後は快適に下れました。
さすがマイナス11度。パドルが氷でコーティング。シャフトもブレードもツルツルです。
スノーエントリー!対岸まで一直線です。
氷魔 キングクリボー!立派に成長しました。
ロックスライドならぬアイススライドを駆...

海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More

海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More

フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More

静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2012年1月31日火曜日
2012年1月29日日曜日
道志川渓谷ツアー
今日は道志川に行って来ました。前回よりも更に雪が積もっていて幻想的な景色が楽しめました。いよいよスタート。気合が入ります。
基本的にボートスカウトで下りました。エディーをとって下流を確認して進みます。
ナイスブーフ!
この区間は陽が当たる場所が多く今日のように晴れていると最高です。
日陰はこんな感じ。真っ白です。
岩々の瀬が続きます。だんだんと慣れてきますね。
ドロップも次から次へと現れます。軽快にクリアです。
岩の間から飛び出す。
ブーーーフ!飛べ飛べ。
飛んだぁーー!
テクニカルな瀬が続いて行きます。
長かったコースもいよいよ終盤。最後に気持ちよく飛んで終了です。お疲れ様でした。次回は丹波川アッパー行きましょう...
2012年1月27日金曜日
平日 クラス3ダウンリバーレッスン
木曜日にクラス3レッスンを開催しました。天気がよくぽかぽか陽気!気持ちの良いダウンリバーを楽しんできました。このコースは殆どの場所で日当り良好!やっぱり陽が当たると気持ちが良いです。
多くの瀬が流速さがありエディーラインがはっきりしています。フェリーグライドとエディーキャッチを中心に練習しました。
緩い流れでカヤックを動かす練習。発想を変えていきます。
流れの中でフェリーグライドしながらカヤックを動かします。
サーフィンも練習。サーフィン最初の一歩。まずは乗ってみましょう!
エディーキャッチ。スターンラダーを使って大きいターン。エディーライン上で止まらないようにスピードをつけます。
速い流れでのフェリーグライド。落ち着いて確実に!
ウェーブでのサーフィン。思い切って突っ込む!これでしょう。
その後もウェーブを使ったフェリーグライドやエディーキャッチを練習。
最後にもう一度サーフィン。ブレーキからラダーへ。
来週は本格的にサーフィン特訓ですね。リーニングと先行動作を使ってサーフィンマスタ...
2012年1月22日日曜日
冬の新企画!道志川渓谷ツアー
道志川は山梨、神奈川を流れる清流です。綺麗な水、美しい渓谷。そんな川を楽しんできました。前日からの雪で河原は雪景色。とりあえずスノーエントリー。
精鋭がそろいました。いよいよ出発です。
小さいドロップが連続していきます。ブーフで飛んでいきます。
岩が多く、ルートを間違えると痛いことに・・・。
ブーフ キターー!仙人絶好調ですね。 Sさんのプレイも健在でした。
渓谷が一気に狭くなります。雪と渓谷いい景色です。
狭いラインを抜けていきます。
不自然に飛んでますね。完全復活おめでとうございます。
仙人のブーフ、完璧でした。写真のタイミングが遅れて着水してしまいました。
今日はとにかくブーフです。飛びまくります。
またまたドロップ。楽しいですね。
狭い岩場を抜けていくので緊張の連続です。
もうすぐゴール。最後まで油断はできません。
最後まで飛ぶ!
飛びまくって終了です。明るいうちにつきました。
参加者のみなさんお疲れ様でした。長い岩場で緊張の連続でしたね。ブーフやライン取りの練習には最高ですね...
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
御岳でブーフクリニックを開催しました。 NZツアーにカイツナで気持ちよくぶっ飛ぶためにしっかりと練習です。 まずはリーン、先行動作、そしてスイープ さらにフェリーグライド ブーフには関係ないようですが 実は重要なんです。 基本はエディーライ...
-
檜枝岐川ツアーを開催しました。 あいにくの雨模様でしたが 緑が奇麗で檜枝岐の魅力を再発見してきました。 相変わらず水のきれいな檜枝岐川 何度来てもいいところです。 雨のせいでなかなかピントが合わず 写真は雰囲気で見てください。 なんだかんだ落差もあるんですね。 この辺りはサクサ...
-
2日目はあの人の登場からスタートです! 会津高原駅に来ると なんと!冨永一郎先生の絵が!! ばか到着! お笑いマンガ道場! 朝からくだらなかったですが 檜枝岐は下ります。 相変わらずきれいですね。 ダイナスティー アイランドボーイズ 岩々で楽しい! パックラフトには最高な川です...
-
鬼怒川の温泉峡に行ってきました。 なかなか良い水量でスタートです。 大滝2段目、3段目 迫力ありますね! 大滝下のドロップも水量あると落差ありますね。 そのほかの瀬もなかなか良い感じに! ラインを決めるためにスカウティング ホールをよけながら下ります。 ここはなんか簡単な水量。...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 昨日の疲れを癒すために入浴 まずはフェリーグライドから フェリーグライドからのロール ちょっと下り始めてエディーキャッチ 消防の瀬フェリーグライド あまりにひどいので一喝! 良くなってきました。 エディーキャッチ 岩裏にピッタリ横に...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 激アツ!っということで まずはロールから これだけ暑いと水が気持ちいいですね。 からのフェリーグライド 消防の瀬ジグザグ どんな流れでもしっかりリーニング! 消防の瀬フェリーグライド エディーに入ったらリーニングを切り返す。 岩裏ピ...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 まずはフェリーグライドから そしてバックフェリー からのロール この辺はサクッとやりたいところです。 消防の瀬はジグザグと フェリーグライド パワーがあっていっ感じです。 エディーキャッチ 岩裏を真横に抜けます。 いい感じで寄せてき...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 シーズンインして早速ブログためている今日この頃 そもそもブログってどうなの?って思っているんですが なんかやめられず・・・ WAKA STOKE このサイズ感 いい感じです。 お久しぶりの湯けむり氏 氏にはあってると思うんだけどなぁ...
-
久しぶりに桂川アッパーセクションに行ってきました。 前回3年前くらいに来たときはショートコースだったので ダム下からスタートは相当前 砂利で埋まったようでエディーが無くどんどん進んでしまいます。 桂川はいたるところでサーフィンできて楽しいですね。 ここからがアッパーらしい瀬 ナ...
-
日曜日の丹波川ツアーの帰り あれ?水流れてる! ということで急遽やってきました惣岳渓谷。 めったに下れない区間を楽しんできました。 川に来てみるとまーまーあるじゃないですか水量! これは楽しそうです。 多摩川感はゼロ! 別の川に遠征に来ているみたいです。 瀬があってトロ場があっ...