ロールはできなくてもカヤックはできます。
川下りもできます。
もちろん楽しめます。
が、ロールができると
もっと川が楽しくなります。
チームTのメンバー ズゥ。
ロールは初めて。
じゃあまずはフォワードから。
リーン、リードを練習。
何をやるにもまずはカヤックの動かし方から。
そしてやっとロール。
形を説明して・・・
簡単なので数回やれば上がっちゃいます。
ロールは難しく考えないことがコツなんです。
やっぱりこの日も午後は川下り。
せっかく川に来たのだから
下らないと!
実践トレーニングと思ったのですが
なかなか沈しない・・・
やはり無理やりひっくり返すしかないか。。。
元気よくエディーキャッチ。
ガンガン漕ぎました。
ここならチンするかな?っと思ったのですが
さすがスキーヤーは違う!
サーフィン。
今度こそは・・・
やっぱり沈しませんでした。
っということで...

海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More

海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More

フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More

静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2012年7月27日金曜日
ブーフクリニック
最近はブーフという言葉も聞き慣れてきたのではないでしょうか。
ブーフはクリークだけのテクニックではなく
いつものダウンリバーでも当たり前に使えたほうが良いテクニックです。
これができることでとれるエディーが格段に増えます。
ということでいつも下っている御岳でブーフクリニック開催です。
長めの座学終了後にダウンリバーしながら実践です。
エディーラインやちょっとしたポアオーバーを使って練習します。
一つ一つ意識をしながら練習。
勝手に体が動くようにしましょう。
全ての要素が揃うとバウが上がります。
応用編のスライド。
岩を使ってバウを上げます。
講習では岩を使わずにバウを上げる練習をしています。
きわどいラインを攻める!
バウが上がって来ました。
全てがそろった!
ストレートなブーフ。
なにもないところでもバウを上げる!
上がってますね。
ナイスブーーフ
...
2012年7月24日火曜日
ブーフクリニック 実践編
週末の土曜日はブーフクリニックでした。
参加者のみなさんはすでにブーフクリニックを受講していただいているので
今回は実践編ということで開催しました。
開催場所は丹波川の予定でしたが
雨のため増水。
急遽変更して秋川へ。
みなさん秋川は下ったことがないということで
ロングコースで下ることに。
大きなドロップはありませんが
パドルをタイミングよく入れて
ふみきります。
このドロップの全景大好きです。
スゴイ岩壁。
岩に当て込みながらバウを上げる。
この時のパドルとリードが重要です。
どんなときもバウを下げずに飛ぶ!
これでもか!っと言うくらい
上がってます。
バウを上げること。
しっかり踏み切ってできるだけ遠くへ行く事。
大事です。
滝で実践。
ここはバウが上がりづらい。
バウが上がりづらいところで
どれだけバウをあげられるかが
課題ですね。
し...
2012年7月21日土曜日
のんびり!マッタリ!!利根川ツアー 最終日
この日も朝からのんびり!
梅ちゃん先生の総集編をしっかりチェックしてから出発です。
最高に良い天気になりました。
最終日は水上セクションを下ることにしました。
3日目にしてついに清流です。
最高に気持ちよかったです。
本流のダムが止めているため
支流の清流がそのまま本流へ。
本流も最高にキレイでした。
まさに清流のんびりツアー!
ダイナマイト改め
ノーベルの瀬
紅葉峡は天気が良いと最高の景色です。
ザ・ウォール。
そして滝。
滝にうたれましたが
スゴイ水圧でした。
記念撮影。
今回もバッチリとれました。
美しい渓谷です。
夏の紅葉峡もいいですね。
出口の滝も豪快に流れていました。
このあたりもまだまだ清流です。
青空が気持ちいい!
休憩。
しかも水の上で。
夏って感じですね。
温泉峡の入り口。
谷川が入...
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
御岳でブーフクリニックを開催しました。 NZツアーにカイツナで気持ちよくぶっ飛ぶためにしっかりと練習です。 まずはリーン、先行動作、そしてスイープ さらにフェリーグライド ブーフには関係ないようですが 実は重要なんです。 基本はエディーライ...
-
檜枝岐川ツアーを開催しました。 あいにくの雨模様でしたが 緑が奇麗で檜枝岐の魅力を再発見してきました。 相変わらず水のきれいな檜枝岐川 何度来てもいいところです。 雨のせいでなかなかピントが合わず 写真は雰囲気で見てください。 なんだかんだ落差もあるんですね。 この辺りはサクサ...
-
2日目はあの人の登場からスタートです! 会津高原駅に来ると なんと!冨永一郎先生の絵が!! ばか到着! お笑いマンガ道場! 朝からくだらなかったですが 檜枝岐は下ります。 相変わらずきれいですね。 ダイナスティー アイランドボーイズ 岩々で楽しい! パックラフトには最高な川です...
-
鬼怒川の温泉峡に行ってきました。 なかなか良い水量でスタートです。 大滝2段目、3段目 迫力ありますね! 大滝下のドロップも水量あると落差ありますね。 そのほかの瀬もなかなか良い感じに! ラインを決めるためにスカウティング ホールをよけながら下ります。 ここはなんか簡単な水量。...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 昨日の疲れを癒すために入浴 まずはフェリーグライドから フェリーグライドからのロール ちょっと下り始めてエディーキャッチ 消防の瀬フェリーグライド あまりにひどいので一喝! 良くなってきました。 エディーキャッチ 岩裏にピッタリ横に...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 激アツ!っということで まずはロールから これだけ暑いと水が気持ちいいですね。 からのフェリーグライド 消防の瀬ジグザグ どんな流れでもしっかりリーニング! 消防の瀬フェリーグライド エディーに入ったらリーニングを切り返す。 岩裏ピ...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 まずはフェリーグライドから そしてバックフェリー からのロール この辺はサクッとやりたいところです。 消防の瀬はジグザグと フェリーグライド パワーがあっていっ感じです。 エディーキャッチ 岩裏を真横に抜けます。 いい感じで寄せてき...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 シーズンインして早速ブログためている今日この頃 そもそもブログってどうなの?って思っているんですが なんかやめられず・・・ WAKA STOKE このサイズ感 いい感じです。 お久しぶりの湯けむり氏 氏にはあってると思うんだけどなぁ...
-
久しぶりに桂川アッパーセクションに行ってきました。 前回3年前くらいに来たときはショートコースだったので ダム下からスタートは相当前 砂利で埋まったようでエディーが無くどんどん進んでしまいます。 桂川はいたるところでサーフィンできて楽しいですね。 ここからがアッパーらしい瀬 ナ...
-
日曜日の丹波川ツアーの帰り あれ?水流れてる! ということで急遽やってきました惣岳渓谷。 めったに下れない区間を楽しんできました。 川に来てみるとまーまーあるじゃないですか水量! これは楽しそうです。 多摩川感はゼロ! 別の川に遠征に来ているみたいです。 瀬があってトロ場があっ...