今日は月夜野セクションを下りました
水量が多く最高でした
トネショクはかなりもりあがりました
2010年6月5日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Popular Posts
-
御岳でブーフクリニックを開催しました。 NZツアーにカイツナで気持ちよくぶっ飛ぶためにしっかりと練習です。 まずはリーン、先行動作、そしてスイープ さらにフェリーグライド ブーフには関係ないようですが 実は重要なんです。 基本はエディーライ...
-
2日目はあの人の登場からスタートです! 会津高原駅に来ると なんと!冨永一郎先生の絵が!! ばか到着! お笑いマンガ道場! 朝からくだらなかったですが 檜枝岐は下ります。 相変わらずきれいですね。 ダイナスティー アイランドボーイズ 岩々で楽しい! パックラフトには最高な川です...
-
久しぶりに桂川アッパーセクションに行ってきました。 前回3年前くらいに来たときはショートコースだったので ダム下からスタートは相当前 砂利で埋まったようでエディーが無くどんどん進んでしまいます。 桂川はいたるところでサーフィンできて楽しいですね。 ここからがアッパーらしい瀬 ナ...
-
毎年恒例の檜枝岐川ツアーに行ってきました。 この時期は紅葉がピーク なのですが 今年はだいぶ紅葉が遅れているらしく それでも素晴らしい景色を堪能してきました。 初日はアッパーセクション 岩々な瀬が続きます。 パックラフト向きのセクションですね。 なかなかテクニカル でもラインは...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 シーズンインして早速ブログためている今日この頃 そもそもブログってどうなの?って思っているんですが なんかやめられず・・・ WAKA STOKE このサイズ感 いい感じです。 お久しぶりの湯けむり氏 氏にはあってると思うんだけどなぁ...
-
日曜日の丹波川ツアーの帰り あれ?水流れてる! ということで急遽やってきました惣岳渓谷。 めったに下れない区間を楽しんできました。 川に来てみるとまーまーあるじゃないですか水量! これは楽しそうです。 多摩川感はゼロ! 別の川に遠征に来ているみたいです。 瀬があってトロ場があっ...
-
惣岳渓谷まだまだ水ある! ということで今週も行ってきました。 寒いのを予想していったのですが 惣岳渓谷は結構日が当たる! ぽっかぽかで気持ちいいです。 この瀬でちょっとハプニング! スタート直後なので戻れるのですが このまま進むことに。 ブログの写真を選んでいて思ったのですが ...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 久しぶりの入浴です。 とぼけた顔してババンバン! エディーキャッチしながらやる気を確認。 やる気はないらしいです。。。 写真は良い感じですね! とりあえずひたすらフェリーグライド 9103 この日はショートコース 玉堂で上がったので...
-
この時期の恒例ツアーとなってきた男鹿川ツアー 水が増えてきたということで行ってきました。 今回も濃いいメンバーがそろいました。 どんなツアーになるんだか・・・ どうしても写真を撮ってほしい由美氏 まだフォトグラフィと呼ばれていたころの人なので。 雪、清流、滝 なかなか幻想的な景...
-
Jackson Kayakの新艇Antixが届きました。 ボートを見るまではRPMやケンドーみたいな 昔のロデオ艇がやってくるとばかり思っていたのですが 全く新しいコンセプトのボートでした。 横から見るとこんな感じ 回転性がよくフリースタイル艇と変わら...
2 コメント:
月夜野セクション、堪能しました!! ありがとうございます。
これぞ利根川、なんですね。あの大波はサイコーです。
(水位があるなら)何度でも漕ぎに行きたくなりますね。
KOYAMAさん、利根川ツアーお疲れ様でした。
本当の利根川を味わってもらえて良かったです。
あの後、暗くなるまでトネショクで練習していました。
あの水量は最高です。
次回は水上ですね。
来年もド迫力の利根川を楽しみましょう!
コメントを投稿