先々週の月曜日に小国玉川に行って来ました。
4月末からお馴染みの南極さんが海外に行ってしまうので
僕なりの送別会と言うことで企画してみました。
川沿いの道は除雪作業で大忙し!
やはりスゴイ雪です。
エントリーもこんな感じ。
車より高いところから河原へ降ります。
もちろん河原へはこんな感じで。
ロング滑り台です。
これはきっと上がれないでしょう。
平日で発電の取水があるので
はじめは水量が少なかったです。
それでもくだれる程度はありました。
このあたりは落差もあり楽しいダウンリバーでした。
天気もよく景色も最高!
癒しです。
放水口から下は水量がグッと増えます。
ゴルジュへ一直線です。
ゴルジュに来てみるとやっぱり水多い!
ドッカンドッカン下りました。
あっという間に終わってしまい
小国玉川をあとにしました。
次なる目的地は・・・
やはりこの時期はタンですね。
...

海外パドリング初級編 台湾ツアー
クリーク天国 台湾More

海外パドリング!ニュージーランドツアー
カイツナ川を下る!!More

フリースタイルクリニック
フリースタイルクリニック好評開催中!More

静岡 河津七滝ツアー
新年会!滝落ちで身を清める!。More
2012年4月27日金曜日
2012年4月26日木曜日
激烈!野尻川ツアー
先々週の日曜日は会津 野尻川へ行って来ました。
土曜日に引き続き大増水中!
いったい誰が呼んでいるのか?!
最高に楽しい水量をあてました。
しょっぱなの瀬からド迫力でした。
スタート直後にホールがあります。
クリーク艇でエンダーが出来るくらい深いホール。
一度プレイしてみたい。。。
しばらくはウォーミングアップ。
っと言っても油断は出来ません。
けっこう瀬がデカイ!
このあたりから落差のある瀬が現れます。
しっかりエディーキャッチしながら下ります。
マンモスみたいな岩
野尻川ですから。
これが現れると例のあの瀬が現れます。
ビッグウェーブ!
というか巨大なホールです。
写真ではわかりづらいですが
かなりのサイズです。
縮尺がおかしい!
ホールに飲み込まれる感じです。
ドロップを越えるといよいよ終盤です。
最後の瀬。
写真では全く伝わりませんが
普通はいかないで...
大増水!奥会津 館岩川ツアー
先週末に館岩川ツアーに行って来ました。
雨と気温の上昇で
癒しの川が一変してド迫力の川に。
嵐を呼ぶツアーとなりました。
スタート地点。
館岩川フルコースです。
ビッグウォーターとなった館岩川。
写真では迫力が伝わりませんね。
後ろに見えるのが地獄絵巻の瀬。
この世の終わりでした。
カヤックごと消えてしまう様なエディーライン。
下った人だけが分かるド迫力。
いつもは何もない瀬がスゴイ瀬に。
堰堤下も波波に。
雪もタップリと残っています。
雪解けはまだまだ続くのか?
伊南川の合流から少し下って終了。
お疲れ様でした。
今回の宿は秘湯 木賊温泉
名物のイワナ。
美味しくいただきました。
そして秘湯 岩風呂へ。
いい湯でした。
目の前が川なので
湯けむりシリーズですよ・・・
ちなみにここは混浴です...
2012年4月23日月曜日
ダウンリバークリニック
だいぶブログの更新が遅れてしまいましたが
先々週の木曜日にダウンリバークリニックを開催しました。
天気も良く水もキレイ。
暖かで最高でした。
やはり最初はリーンとリード
基本から練習です。
どこを撮ってもサクラが入ります。
キレイですね
ウェーブを使ったフェリーグライド。
流れの中で位置取りをしてエディーキャッチ。
エディーキャッチも位置取りが重要です。
はっかけでもしっかりエディーキャッチ。
ここの瀬を自在に動き回れれば御岳攻略ですね。
スターンカット。
流れを使って立ち上げる練習です。
流れをスターンに当てることが大事です。
スピンの練習。
パドルワークを考えなくても勝手にできるまで練習しましょう。
鵜の瀬エディーキャッチ。
リーニングを使って落とされないように。
エンダー。
これも流れを使う第一歩。
横からさしてカートへ。
...
2012年4月19日木曜日
先週の水曜日は丹波川アッパーセクションに行って来ました。
なぜか水量は多め。
新たなストレーナーもあったため慎重に下りました。
アッパーセクションはテンポ良くドロップが続いていきます。
爽快なセクションです。
パドルもバッチリ入っています。
下り慣れたアッパー。
だからこそ慎重に。
ドロップをブーフ。
気持ちのよい瞬間です。
核心部。
さすがにここは迫力があります。
核心部直後のドロップ。
ブーフで飛んでいきます。
ミドルセクションに入ってもガンガン攻めます。
滝は担ぎ上がりで練習。
右岸のエディーをしっかりとります。
丹波川アッパー満喫してきました。
ランチは御岳でもっともホットなスポット
タマゾンへ
そして隣のYOSHIZO Cafeへ
美味しいランチを頂きました。
パスタとピッザ
美味しかったです。
美味しいデザートもいただき
大満足の一日...
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
御岳でブーフクリニックを開催しました。 NZツアーにカイツナで気持ちよくぶっ飛ぶためにしっかりと練習です。 まずはリーン、先行動作、そしてスイープ さらにフェリーグライド ブーフには関係ないようですが 実は重要なんです。 基本はエディーライ...
-
檜枝岐川ツアーを開催しました。 あいにくの雨模様でしたが 緑が奇麗で檜枝岐の魅力を再発見してきました。 相変わらず水のきれいな檜枝岐川 何度来てもいいところです。 雨のせいでなかなかピントが合わず 写真は雰囲気で見てください。 なんだかんだ落差もあるんですね。 この辺りはサクサ...
-
2日目はあの人の登場からスタートです! 会津高原駅に来ると なんと!冨永一郎先生の絵が!! ばか到着! お笑いマンガ道場! 朝からくだらなかったですが 檜枝岐は下ります。 相変わらずきれいですね。 ダイナスティー アイランドボーイズ 岩々で楽しい! パックラフトには最高な川です...
-
鬼怒川の温泉峡に行ってきました。 なかなか良い水量でスタートです。 大滝2段目、3段目 迫力ありますね! 大滝下のドロップも水量あると落差ありますね。 そのほかの瀬もなかなか良い感じに! ラインを決めるためにスカウティング ホールをよけながら下ります。 ここはなんか簡単な水量。...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 昨日の疲れを癒すために入浴 まずはフェリーグライドから フェリーグライドからのロール ちょっと下り始めてエディーキャッチ 消防の瀬フェリーグライド あまりにひどいので一喝! 良くなってきました。 エディーキャッチ 岩裏にピッタリ横に...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 激アツ!っということで まずはロールから これだけ暑いと水が気持ちいいですね。 からのフェリーグライド 消防の瀬ジグザグ どんな流れでもしっかりリーニング! 消防の瀬フェリーグライド エディーに入ったらリーニングを切り返す。 岩裏ピ...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 まずはフェリーグライドから そしてバックフェリー からのロール この辺はサクッとやりたいところです。 消防の瀬はジグザグと フェリーグライド パワーがあっていっ感じです。 エディーキャッチ 岩裏を真横に抜けます。 いい感じで寄せてき...
-
御岳でダウンリバークリニックを開催しました。 シーズンインして早速ブログためている今日この頃 そもそもブログってどうなの?って思っているんですが なんかやめられず・・・ WAKA STOKE このサイズ感 いい感じです。 お久しぶりの湯けむり氏 氏にはあってると思うんだけどなぁ...
-
久しぶりに桂川アッパーセクションに行ってきました。 前回3年前くらいに来たときはショートコースだったので ダム下からスタートは相当前 砂利で埋まったようでエディーが無くどんどん進んでしまいます。 桂川はいたるところでサーフィンできて楽しいですね。 ここからがアッパーらしい瀬 ナ...
-
日曜日の丹波川ツアーの帰り あれ?水流れてる! ということで急遽やってきました惣岳渓谷。 めったに下れない区間を楽しんできました。 川に来てみるとまーまーあるじゃないですか水量! これは楽しそうです。 多摩川感はゼロ! 別の川に遠征に来ているみたいです。 瀬があってトロ場があっ...