2013年11月30日土曜日

御岳 ブーフクリニック

0 コメント
御岳でブーフクリニックを開催しました。 ブーフはクリークだけのテクニックではなく 普段のダウンリバーで当たり前のように使う技術です。 バッチリ覚えて気持ち良くエディーキャッチしましょう! ド派手なブーフですが 必要なのは地味な練習です。 リーニングを確認しました。 スイープやりました。 地味ですね・・・ フェリーグライドやりました。 そんなのできるよ!って言われそうですが これをしっかりやることで すべてが格段に良くなるんです。 バックフェリーも。 カヤックにのる! これが大事です。 いよいよブーフ。 っと言ってもエディーキャッチです。 そんなの簡単 っと言わずにやってみましょう! 踏切 からの 走らせる。 水をキャッチして走らせる。 Sターンの練習です。 ワンパドルでカヤックをエディーに! ここも結構難しいポイント。 キャッチして寄せて送る。 これで決まり! 鵜瀬もブー...
Read more...

2013年11月29日金曜日

御岳 フリースタイルクリニック

2 コメント
御岳でフリースタイルクリニックを開催しました。 まずはスピンから。 基本はスピンに詰まっています。 時計回りは簡単なので 反時計回り リーニング操作が重要です。 ここも軽くスピン。 流れを使う これも大事です。 バックフェリー 地味ですがリーニングの練習にはもってこいですね。 ここも時計回りは簡単なので 反時計回り。 やはりリーニング操作とリードが重要になってきます。 御岳唯一のスポット 出るか! 伝家の宝刀 スプリット。 豪快に炸裂! さすがです。 カートはかなり良くなりました。 スターンの処理が安定してくるといいですね。 果敢に右刺し。 さすがにそれは・・・ ここでも回す! 恐れ入りました。 最後はバックサーフィンの練習をして ちょっぴりスピンして終了。 お疲れ様でした。 意識することによりカヤックに乗ることができるようになりましたね。 傾けるという...
Read more...

ブーフクリニックとは

0 コメント
11月30日(土)に御岳でブーフクリニックを開催いたします。 https://sites.google.com/a/class-5.com/class5/kayak_school/boof_clinic ブーフはダウンリバーの必須項目で 基本となります。 これができればダウンリバーの幅がグッと広がります。 楽しさも倍増です。 難しい技術ではなく 早い段階で覚えておきたいテクニックです。 まだブーフをやっとことのない方 やったことはあるけど技術としてよくわからない方 ブーフクリニックを受講したことはあるが完成していない方 など お時間があればぜひご参加いただければと思います。 ブーフとはどんなものなのか・・・ ド派手なドロップでは遠い世界の話になってしまうので プチドロップで 普通ならバウが下がってホールにぽちゃんなところを バウを下げずに通過します。 飛び出したときにバウが下がっていません。 着水まで水面に対して並行です。 ...
Read more...

2013年11月28日木曜日

フィッティング&フリースタイルクリニック

0 コメント
結構謎の多いフィッティング講座を行った後で フリースタイルクリニックを開催しました。 いきなりスピングルグルでしたね。 晩秋の御岳 冬はしっかりレッスンして 雪解けシーズンに備えましょうね。 byヤラー...
Read more...

2013年11月23日土曜日

またまたリニューアル!新丹波川アッパーセクションツアー

0 コメント
丹波川に行ってきました。 しょっちゅう流れが変わる丹波川 またまたリニューアルオープンでした。 師匠の初丹波川アッパー 新艇Zenがかっちょいい! 程よい感じの水量。 初挑戦にはちょうど良い感じです。 プチドロップを越えていきます。 難しいところではないのですが ラインどりの練習です。 まずはドロップを越えて ここをブーフ! 担ぎあがってもう一回。 さらにもう一回。 納得いくまで何度でもチャレンジ! ここが今回新しくなった場所。 僕の顎を掻っ切ったあの岩がなくなった! そしたらドロップに。 師匠が完璧に飛びます。 Zenはバランスがとれていて素晴らしいです。 なぜこれが流行らないんだろう? 不思議です。 核心部はなんとどのラインも行けそうです。 現在通行可です。 まだまだ飛びます。 さらに飛びます。 赤いモビルスーツを乗りこなすシショー。 さすがニュータイプは違...
Read more...

Popular Posts