2020年12月30日水曜日

御岳 ダウンリバークリニック2

0 コメント
またまた御岳でダウンリバークリニックを開催しました。メンバーが一緒なのでタイトルは2(ツー)としておきました。何となく暖かそうな日差しですが12月最後の週末です。まずはフェリーグライドからとにかくフェリーグライド全てが詰まっています。いつもの消防の瀬しつこくエディーキャッチこの日も三岩上でフェリー特訓三岩周辺もエディーキャッチしながら下りました。エディーキャッチはブーフを意識して岩すれすれを狙っていきます。そして鵜瀬ナイスライン!そしてナイスエディーキャッチ!カヤックでもここまでできればすごいです。鵜瀬の下でひたすらフェリー!その後もエディーを取りながら下っていきます。最後はサーフィンして終了お疲れ様でした。今回もかなり練習しましたね。いろいろと課題が見えてきたと思うのでしっかりと練習していきまし...
Read more...

御岳 ダウンリバークリニック

0 コメント
 御岳でダウンリバークリニックを開催しました。いつものように異種格闘技戦最近このパターンっす太陽の日差しが何やら暖かげですがこれは写真マジック!まずはフェリーグライドから緩い流れでいろいろ確認です。消防の瀬もエディーキャッチ&フェリーグライドここはミスると終了という緊張感がいいですね。前半の練習メインは三岩上フェリー道場とにかくフェリーグライド繰り返します。続いて三岩もちろんエディーを取りながら。ハッカケ小さいエディーも容赦なく攻めていきます。鵜瀬もエディーを狙っていきます。そして最近僕の中でブームの鵜瀬下でのフェリーグライド&Sターンそしてもう一つマイブームなのがこのラインこれも気持ちいいんですよね。最後は恒例のSターンワンパドルでエディーに入ります。そして最後はロール練習ついに上がりましたね!寒い中練習した甲斐がありました。お疲れ様でした。これからどんどん寒くなりますが冬の間にスキルアップして雪解けに備えていきまし...
Read more...

2020年12月29日火曜日

多摩川 パックラフトレッスン

0 コメント
多摩川でパックラフトレッスンを開催しました。前回はダッキーでのダウンリバーでしたが今回はパックラフトでダウンリバーを楽しみました。まずはダッキーとは違うパックラフトに慣れるために色々動かしてみます。で、やっぱり川下りするんでフェリーグライドの練習。12月も半ばを過ぎたころ始めたばかりなのに攻めたエディーキャッチにチャレンジ!class5っぽいレッスンになりましたね。そしてまた攻める!写真はぽかぽかそうですがなかなかな気温なんです。攻め攻めのエディーキャッチの後は完全に日陰でのフェリーグライドタッチの柏葉英二郎を彷彿させる鬼コーチっぷりを発揮しちゃってます。このコース最難関の瀬もパックラフトで余裕のクリア!さりげなくカーブが嫌らしい最後の瀬無事クリアしてゴール!お疲れ様でした。今年の冬は本気の冬になりそうですね。気合入れて練習していきましょう!また宜しくお願い致し...
Read more...

2020年12月24日木曜日

御岳 フリースタイルクリニック

0 コメント
 御岳でフリースタイルクリニックを開催しました。まずは基本的な動きから説明していきます。スイープは本当に重要です。エディーラインでスピンを練習スピンも基本が詰まっていますね。ウォーミングアップにサーフィンサーフィンも重要な動きの一つです。どっかの大御所が今年もサーフィンし続けるという光景を今年も見ましたよね。まさに重要なんだぞって教えてくれている感じです。たぶんダイエットのためだと思うのですが・・・うねりのようなウェーブを使ってスピンここは流れが変わったのかやりにくくなってしまいました。ということで御岳最後の砦シャンプー!もうこれしかないですよ。サーフィンでいろいろな位置に移動します。エンダーからのカートへカートの導入部分エンダーが大事なんです。っということでパーツ練習まずはエンダーこれがしっかりできることが大事ですね。徐々に止まれるように練習していきましょう!スターンカットこれもかなり重要です。流れを使って体重を使わないように。最後にプチウェーブでスピンここでかなり感覚をつ...
Read more...

2020年12月23日水曜日

丹波川ミドルセクションツアー

0 コメント
翌日はかなり久しぶりのミドルセクションに行ってきました。果たしてどう変わっているのか?!プチ滝はパックラフトでブーフできるのか?!など楽しみ満載です。スタートの瀬が下れなくなったので新しい場所からスタートいきなりのドロップ!class5ツアー的には軽いウォーミングアップというところでしょうか。テクニカルな岩々の瀬が続いていきます。ラインが狭すぎるのでこのドロップはポーテージドライエントリーで!やりたかったんですね。ちっちゃいドロップですがまっき巻きです。ミドルのプチ滝は健在なんなら例年に比べてコンディション良いです!パックラフトでこの斜度だと姿勢の維持が難しいですね。滑滝系はギリギリまで待って踏み切るのですが僕のやった感じ踏切後の切り返しの反応がパックラフトは遅くて切り返しが終わる前に着水してしまいリーンのかかったまんま着水してしまうということに!パックラフトの場合は滑滝系はフラットでペロンが良いのかも?直爆系なら切り返せるんですけどね。そんなマニアックな話はさておき・・・この辺りは流...
Read more...

Popular Posts